fc2ブログ

Peach House

音楽サロン

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

Vo.45陽なたぼっこ

レポート
日程:2022/10/4(火)
時間:10:00~11:00
講師:岡本百合子

20221004bcc.jpg

10月に入っても・・・
未だ々暑く
秋の気配も感じません。

精一杯の季節を
レイアウトしました

20221004bdhgfd.jpg

①カラコロほぐし「メヌエット」
②ええ声で唱「うさぎ」

パタカラ唱法と
母音唱法での
発声もして
知らず知らず高音に
とてもいいお声♪

20221004bdumjhgfd.jpg

③季節の歌「七つの子」「旅愁」
先月から、
辻野さんが加わり
チェロの深くて豊かな
響きにうっとりします。

④リクエストコーナー「四季の歌」

20221004a.jpg

⑤お祭りだ!「村祭り」
今年は、
三年振りのだんじり祭り
ピーチハウス前の道路にも
提灯が吊られています。

20221004bdumutttrew.jpg

皆さんの歌声
格別元気良かったです。

20221004bdumuttttrew.jpg

和太鼓も身体に
響きました

20221004b.jpg

⑥「馬の音のとどともすれば〜」
(万葉集より)


岡本先生のピアノ独奏は
パッカパッカと
馬が走る様が
見えるようでした♪

とても爽快な気持ちに
なりました。

20221004bdumumum.jpg

⑦リクエストコーナー

⑧秋の花といえば「野菊」

・女郎花(オミナエシ)
・尾花(ススキ)
・桔梗(キキョウ)
・瞿麦、撫子(ナデシコ)
・藤袴(フジバカマ)
・葛花(クズ)
・萩(ハギ)

皆さんは、云えますか?

20221004bdumullll.jpg

秋の七草は、
山上憶良(やまのうえのおくら)が
詠んだ2首の歌に
ちなんでいるそうです。

「秋の野に 咲たる花を 指折り かき数ふれば 七種(ななくさ)の花」 (万葉集)

「萩の花 尾花葛花 瞿麦(なでしこ)の花 姫部志(をみなえし) また藤袴 朝顔の花」 (万葉集)


20221004bdddd.jpg

陽なたぼっこでは…
花の名前を云って
カードを回す
音遊びをしました♪
何故か?
右回りはスムーズ
左回りは停滞
(≧▽≦)

20221004bdumutttrew0987.jpg

カラダとココロの健康を
音楽の力で
増進です


ご参加下さった皆様、
ご指導/岡本先生、
チェロ演奏/辻野さん、
ありがとうございました。

来月は・・・
11/1(火曜)です。


By Takahashi

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*

講師
岡本百合子 profile
大阪音楽大学大学院ピアノ研究科修了。
リサイタル開催。
コンサートなど数多く出演。
人の心に音楽で寄り添いたい。
そして灯りをともしたい!と活動中。
和泉市音楽家連盟「音の和」
NPO法人音楽サポートネット「音結」会員

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*


コロナが終息するまでご協力&お願い

サロン内マスク着用
手の消毒(入口)


陽なたぼっこは元々
入会も退会の規則はありませんが…
只今、ソーシャルディスタンスの確保の為
定員10名(出欠確認)
空き人数募集します。


皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。


*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*





***********************

peachbanas.jpg
Face Book

コチラ
フェイスブックからは
日々の情報をアップしています。


Peach House 音楽教室コチラ
レッスンダイアリーのBlogです。







スポンサーサイト



| 音遊びサークル陽なたぼっこ | 20:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Vo.44陽なたぼっこ

レポート
日程:2022/09/06(火)
時間:10:00~11:00
講師:岡本百合子

2018年9月スタートした
『陽なたぼっこ』
本日4周年を迎えました。

コロナ禍も継続できたこと
ご参加下さった皆さまと
岡本先生に心より
感謝申し上げます。
ありがとうございました。

20220906bbccc.jpg

①からころほぐし
「メヌエット」


軽い体操で
からだほぐし、
眼や口、表情筋ほぐし
コロロも開放して
スタートです!

②ええ声で唱「つき」

マスク生活も3年め
口の周り筋力も衰え
表情筋トレーニングも
念入りに!

声帯の筋トレ
パタカラ唱法と
母音唱法での
発声もして
知らず知らず高音に
とてもいいお声

20220906ammmm.jpg

③季節の歌
「十五夜おつきさん」
「小さい秋みつけた」

20220906bb.jpg

④リクエストタイム
⑤こんな歌
お月さんと坊や

⑥秋桜

⑦だんじり
文字色
月の行事などをテーマを
岡本先生のエッセイで
私がそれに見合った
画像を作成

プロジェクターで写す
~と言う
withコロナで始まったコーナー

今月は「だんじり」
泉州地方も3年振りの
「だんじり祭り」です。
🎹 時のロマンス BGMで~

⑨月の砂漠

⑩あかとんぼ

20220906a.jpg


岡本先生と私も所属している
NPO法人音楽サポートネット音結
メンバーでもある
辻野さんがチェロで
参加下さいました。

チェロの重厚な響きが
秋の憂いと相まって
心に沁み入ります

20220906bbccddd.jpg

今月から、5クールめの『陽なたぼっこ』
地球温暖化で
四季を感じるセンサーも
危うくなっています。

月に一度のこの
『陽なたぼっこ』の日は
年々起こる異常気象に
負けない様に

季節感を
たっぷり味わって
もらえるように
装飾にチカラを
注いでいきたいと思います。

20220909abccc.jpg


来月は・・・
10月4日(火曜)

徐々に
戻りつつある日常です。

コロナ感染状況を
重視しながら
先ずは、定員15名に
戻していきたいと
思っております。


by Takahashi

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*

講師
岡本百合子 profile
大阪音楽大学大学院ピアノ研究科修了。
リサイタル開催。
コンサートなど数多く出演。
人の心に音楽で寄り添いたい。
そして灯りをともしたい!と活動中。
和泉市音楽家連盟「音の和」
NPO法人音楽サポートネット「音結」会員

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*


コロナが終息するまでご協力&お願い

サロン内マスク着用
手の消毒(入口)


陽なたぼっこは元々
入会も退会の規則はありませんが…
只今、ソーシャルディスタンスの確保の為
定員10名(出欠確認)
空き人数募集します。


皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。


*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*





***********************

peachbanas.jpg
Face Book

コチラ
フェイスブックからは
日々の情報をアップしています。


Peach House 音楽教室コチラ
レッスンダイアリーのBlogです。







| 音遊びサークル陽なたぼっこ | 20:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Vo.43陽なたぼっこ

レポート
日程:2022/08/03(火)
時間:10:00~11:00
講師:岡本百合子

連日35度超えの
猛烈な酷暑と…

コロナ第7波の感染爆発で
大阪は高齢者行動制限と…

ダブルパンチの8月です

2022803hina023hgfd.jpg

そんな不安材料の中
来て下さった皆さんに、

熱中症対策に、水分補給に
お水をご用意させて頂きました。

それから
これまで以上に換気を重視~
ドアと窓を開けたままに…

大音量の蝉の声と
蚊取り線香の煙と

コロナ禍3度目の
夏の風情でしょうか~

2022803hina.jpg

プログラムは…
日本の夏の音楽を満載です。


①からころほぐし
「メヌエット」


軽い体操で
からだほぐし、
眼や口、表情筋ほぐし
コロロも開放して
スタートです!

②ええ声で唱「はと」

マスク生活も3年め
口の周り筋力も衰え
表情筋トレーニングも
念入りに!

発声でしっかりと
声帯の筋トレ
パタカラ唱法で
準備してから
唄いましす♪

2022803hina0233.jpg

③季節の歌メドレー
「うみ~海~海は我の子」

うみ
「海はひろいな大きいな~」
昭和16年(1941年)


「松原遠く消ゆるところ~」
1913年(大正2年)

我は海の子
「我は海の子白波の~」
「1914年(大正3年)

今の子ども達は…
何曲歌えるかしら?

日本の情緒ある海の歌
令和の子ども達にも
歌い継がれて
欲しいですね。

④リクエストコーナー
「ヤシの実」


⑤お盆について
月の行事などをテーマを
岡本先生のエッセイで
私がそれに見合った
画像を作成

プロジェクターで写す
~と言う
withコロナで始まったコーナー

今月は「お盆について」
🎹精霊流し BGMで~

2022803hina0233lkjhokuribi.jpg

お盆は旧暦の7 月15 日を
中心に行われる先祖供養の儀式で、

~省略~

正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)と言います。
「うらぼん」とはサンスクリット語で
「ウラバンナ」『逆さ吊り』 という意味、
そのような苦しみを
受けている人々にこの世から
供 養することによって
救いたいという願いを
込めたものが盂蘭盆会 です。


2022803hina0233obon.jpg


*一部抜粋*

精霊馬とは
あのきゅうりで、
早く帰ってくるように。

精霊牛とは
あのナスで、
ゆっくり帰って行くように。

~~~~~~~~~

知っているようで
案外知らなかった
お盆について~

私には学びのコーナーに
なっています。

⑥ここらで脳トレ
「おさかな天国」


⑦リクエストタイム
「高原列車は行く」



2022803hina0222.jpg

⑧涼風
「金魚の昼寝」


「赤い服を着た 
可愛らしい金魚

お昼寝から起きたら 
ご飯をあげるよ」

大正8年の曲ですが…
長く歌い継がれていますね。

金魚に愛情がいっぱい
心穏やかになります

「夕方のおかあさん」

2022803hina02kjhgf.jpg

昭和29年の童謡

夏の終わりの、
何気ない母との大事な時間を
思い出し、ほっこりとする
とても優しい気持ちになる歌です。

蝉、メダカ、仔猫 登場したり
「カナカナ」
「チラチラ」
「サヤサヤ」
擬音で情景が浮かびます。

今、まさに
庭から聞こえる
クマ蝉の騒音はまるで
夏の工事中
(* ´艸`)

⑨祭りだ!
「炭鉱節」


2022803hina001.jpg

「月が出た出た
月が出た、ヨイヨイ」

この有名な一節
元々は盆踊りでは
なかったそうですが、

輪になって、
踊ってみました!

とても皆さん
しなやかな振りで

久しぶりに
「踊ったわぁ~」と

話された笑顔が
とても嬉しかったです。

2022803hina0233lkjh.jpg

夏本番は、これからです。

暑さに負けず、
コロナにも打ち勝つ
免疫力をつけて
夏を乗り切りましょう!

本日、ご参加下さった皆さま
ありがとうございました。

来月は、
9/6(火曜)
陽なたぼっこ
なんと4周年です。

どうか第7波感染が
下降していますように~
祈るばかりです。


by Takahashi

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*

講師
岡本百合子 profile
大阪音楽大学大学院ピアノ研究科修了。
リサイタル開催。
コンサートなど数多く出演。
人の心に音楽で寄り添いたい。
そして灯りをともしたい!と活動中。
和泉市音楽家連盟「音の和」
NPO法人音楽サポートネット「音結」会員

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*


コロナが終息するまでご協力&お願い

サロン内マスク着用
手の消毒(入口)


陽なたぼっこは元々
入会も退会の規則はありませんが…
只今、ソーシャルディスタンスの確保の為
定員10名(出欠確認)
空き人数募集します。


皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。


*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*





***********************

peachbanas.jpg
Face Book

コチラ
フェイスブックからは
日々の情報をアップしています。


Peach House 音楽教室コチラ
レッスンダイアリーのBlogです。







| 音遊びサークル陽なたぼっこ | 22:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Vo.42陽なたぼっこ

レポート
日程:2022/07/05(火)
時間:10:00~11:00
講師:岡本百合子

早朝は大雨カミナリと風
まるで台風のようで

そんな・・・
心配も余所に
スタート前には
小降りになりほっとしました。

20220707tanabatacaun.jpg

日本列島30度超えの
連日の夏日

涼し気な日本の夏模様~
プログラムは…
季節の歌をたっぷりと

20220707hinata33.jpg

①からころほぐし
「メヌエット」


軽い体操で
からだほぐし、
眼や口、表情筋ほぐし
コロロも開放して
スタートです

②ええ声で唱「うみ」

夏のマスク生活も3年め
歌唱の感染対策には、
未だマスクは外せません。

口の周り筋力も衰え
表情筋トレーニングも
念入りに~

発声でしっかりと
準備してから
唄いましす♪

岡本先生のご指導の元
皆さん、徐々に高音に
伸びも出て
マスク越しでも分かる
笑顔がとても素敵です。

20220707hinata222.jpg

③季節の歌メドレー
「夏は来ぬ~ほたる~浜辺の歌」


音楽で綴る季節の歌は
日本情緒を味わえ
心が豊かになります。

④クエストコーナー
「あこがれのハワイ航路」


岡本先生は、どんな曲も
ステキ過ぎる伴奏を弾いて下さる
ピアノ生演奏ジュークボックス

皆さん、気持ちよく歌って
ハワイに行ったような気持に
なれたことでしょう

20220707hinata33qqq.jpg

⑤七夕に!
「たなばた」「糸」「星影のワルツ」


月の行事などをテーマを
岡本先生のエッセイで
私がそれに見合った
画像を作成

プロジェクターで写す
~と言う
withコロナで始まったコーナー

今月は「七夕(たなばた)」
バックミュージック♪
ピアノはうっとり「星に願いを」

~ご節句のひとつ「七夕」は
日本古来の行事「棚機(たなばた」と
中国から伝わった「 乞巧デン(きこうでん)」が
融合したものです。~


歴史に触れる
学びのひとときでもあります。

20220707hinatamnbv321.jpg

短冊の願いは…
「脂肪燃焼」
「打倒誘惑」
「一攫千金」

(* ´艸`)クスクス
四文字熟語で遊びましょう♪

20220707hinata.jpg

⑥ここらでちょっと「おさかな天国」

サカナサカナサカナ
サカナを食べると
アタマアタマアタマ
アタマが良くなる~


↑このサビのところは
スーパーの鮮魚コーナーで
耳についているかと思います。

振りをつけて
歌ってみました。

みなさん、
なかなかお上手です
童心に返り
動きも軽やかで楽しそう

20220707hinata222loip.jpg

⑦夏の癒し「金魚のおひるね」「びわ」

岡本先生が大好きな
いもとようこさんの
童謡の絵本より~

とてもほっこりと癒される
金魚のお昼寝です。

20220707hinata2226543.jpg

下の写真の金魚は…
私が折り紙で作った金魚
バカでかくなりました

金魚は小さい方が
可愛いです。

20220707hinata222333kingyo.jpg

⑧リクエストコーナー
見上げてごらん夜の星を


⑨忘れてません
「みかんの花咲く丘」


2人一組になってする手遊び

先々月に一度やりましたが…
混乱々(〃艸〃)
これが、なかなか難しくて

先月リベンジするも
又、混乱々(〃艸〃)

再再リベンジでやりました。

20220707hinatamnb098.jpg

最後に…・

きれいな色の
オーガンジーを使って
みんなで
七夕を歌って終わりました。

20220707tanabatacaun2222.jpg


本日、(7人)ご参加下さった皆さん
ありがとうございました。

お帰りの時は、すっかり
雨も上がっていました。

この日は大変嬉しいことに、
コロナ禍2年振りに参加下さったKさん
お若くなっているようで
お元気で何よりです。

そして…
1年久しぶり参加のIさん
遠方から、ありがとうございました。


この夏、第7波感染拡大が
懸念されていますが…

これまで同様に
感染対策万全にしてきます。

七夕に願いを込めて~

みなさまのご健康と
イキイキと過ごせる日々を
祈ります。

暑さに負けず、
お身体どうぞご自愛くださいませ。

来月は…
8/2(火曜)10時~


by Takahashi

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*

講師
岡本百合子 profile
大阪音楽大学大学院ピアノ研究科修了。
リサイタル開催。
コンサートなど数多く出演。
人の心に音楽で寄り添いたい。
そして灯りをともしたい!と活動中。
和泉市音楽家連盟「音の和」
NPO法人音楽サポートネット「音結」会員

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*


コロナが終息するまでご協力&お願い

サロン内マスク着用
手の消毒(入口)


陽なたぼっこは元々
入会も退会の規則はありませんが…
只今、ソーシャルディスタンスの確保の為
定員10名(出欠確認)
空き人数募集します。


皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。


*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*





***********************

peachbanas.jpg
Face Book

コチラ
フェイスブックからは
日々の情報をアップしています。


Peach House 音楽教室コチラ
レッスンダイアリーのBlogです。







| 音遊びサークル陽なたぼっこ | 20:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Vo.41陽なたぼっこ

レポート
日程:2022/06/07(火)
時間:10:00~11:00
講師:岡本百合子

梅雨の足音が
ピタッと止まる

爽やかなお天気に
恵まれた
6月の陽なたぼっこです。

20220607aaa1.jpg

①からころほぐし
「メヌエット」

②ええ声で唱
「カエルの歌」

パタカラ、母音唱法で
ええ声のウォーミングアップ
喉の筋トレです。

③季節の歌
「あめふり」「茶摘み」
「くちなしの花」



20220607bbb.jpg

④リクエストタイム

「長崎は今日も雨だった」

⑤梅雨の花

岡本先生のエッセイに
私が画像を作成し
プロジェクターで写す
~コーナー~

BGM「Rain」
岡本先生のピアノ演奏で
梅雨の頃に咲く花を
ご紹介しました。

***抜粋***

・摘み取ると雨が降る
・咲くと雨が降る
・雨が降ると咲く。
・雨の中で、 より美しく咲く。

昼顔、ホタルブクロ、
ギボウシ、タニウツギ。


20220607hanasyoubu.jpg

梅雨に水辺 で咲く花しょうぶ
花びらの付け根が黄色いんです。


20220607hanataciaoi.jpg

梅雨のころから、
豊かなな水を得て
夏中咲き誇る
タチアオイ。

20220607tessenn.jpg

鉄線のように
頑丈なツルを絡ませながら
成長していく姿から、

鉄線(てっせん)

20220607hituzigusa.jpg

日本自生の睡蓮は
「羊草」と言われていた白花のみ。


***↑抜粋↑***

梅雨のお花は…
紫陽花だけじゃないっ
(^∇^)ノ

日々の生活の中で
流れゆく時間を
月一回
ゆっくりと季節を
感じること
心に豊かさがもてる
そんなコーナーです。

願わくは、多くの皆さんに
ピアノ演奏&映像
コラボレーションを
味わってもらいたいです。

⑤ちょっとおさらい
「みかんの花咲く丘」


先月、2人一組で
手遊びをしましたが…
かなり脳と手が混乱したので

おさらい リベンジ

((* ´艸`)クスクス

すっかり忘れていたので
今月は、あっさり
スルーしました。

また次回
おさらいのおさらい
再再リベンジ
あるかも?ないかも(笑)

出来なくて悲観はしない
出来なくて笑いに変える

それが…
陽なたぼっこ

こんなほっこり感が良いのです


⑥リクエストタイム
「雨の慕情」


♪雨雨フレフレもっと降れ♪~

懐かしの振りは
みんな揃って出来ました

20220607ccc.jpg

⑧サウンドオブミュージック

4曲を…
ピアノ演奏のメドレーで!

♪エーデルワイス
♪私のお気に入り
♪ドレミの歌
♪全ての山に登れ

サウンド・オブ・ミュージック
1965年に公開された
ミュージカル映画ですが…
誰しもが知っている「ドレミの歌」

映画を、まだ観たことのない方には
お薦めの心温まる名作です。


⑨花嫁になったつもりで
♪瀬戸の花嫁 


20220607aaa.jpg

嫁ぐ花嫁の気持ちになって
歌いました♪

それから…

手首、肩回し、足と
簡単な瀬戸の花嫁体操しました。


20220607bbb2222.jpg

今月も季節の歌~
童謡~懐かしの曲~
ミュージカル曲と
盛り沢山のプログラム

如何だったでしょうか~

8名の皆さま
ご参加ありがとうございました。

20220607m123.jpg

エレクトーンの後ろに
庭に咲いた、
紫陽花の花を
吊るしました。

Peach Houseの
紫陽花のおまじない
↑↑↑タップしてね。

皆さんが健康で幸せに
過ごせますように~


20220608kusmmm.jpg

音楽サロンPeach Houseの
「おもてなし」は…

季節感を感じてもらえる
音楽レイアウト

6月のレイアウトは
梅雨 雨 水色

20220608kus.jpg

毎月、皆さんをお迎えする準備が
私の夢中の時間です。

今月は、クッションに
傘を布用のペンで
描きました。

よかったら、
夢中の夜な夜な
3時間の作品を
見て下さい。

コチラ「クッション」
↑↑↑タップして下さい。

コロナ終息宣言は
未だ先でしょうが…

徐々に、
元の日常に戻りつつあります。

暑い夏もやって来ます。

徐々に、
暑さにお身体も慣らして
元気に過ごしましょう

来月は…
7/5(火曜)10時~


by Takahashi

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*

講師
岡本百合子 profile
大阪音楽大学大学院ピアノ研究科修了。
リサイタル開催。
コンサートなど数多く出演。
人の心に音楽で寄り添いたい。
そして灯りをともしたい!と活動中。
和泉市音楽家連盟「音の和」
NPO法人音楽サポートネット「音結」会員

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*


コロナが終息するまでご協力&お願い

サロン内マスク着用
手の消毒(入口)


陽なたぼっこは元々
入会も退会の規則はありませんが…
只今、ソーシャルディスタンスの確保の為
定員10名(出欠確認)
空き人数募集します。


皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。


*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*





***********************

peachbanas.jpg
Face Book

コチラ
フェイスブックからは
日々の情報をアップしています。

Peach House 音楽教室コチラ
レッスンダイアリーのBlogです。







| 音遊びサークル陽なたぼっこ | 22:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Vo.40陽なたぼっこ

レポート
日程:2022/05/10(火)
時間:10:00~11:00
講師:岡本百合子

五月のピーチハウスは
お庭もサロンも森盛り💚

私達の暮らしの中で・・・
森林浴に代行できるのがあります。
それは、音楽

20220510ccss.jpg


①からころほぐし
「メヌエット」


②ええ声で唱
チューリップ


♪パパパ~タタタ~
カカカ~ラララ~
唇、舌、しっかり使って
口、舌、喉の筋トレ

母音唱法
例えば…
チューリップだと
あいあ~あいあ~
ういうお あああ~

発声は
脳トレになりました。

20220510a.jpg

③季節の歌
こいのぼり・こいのぼり
みかんの花咲く頃
夏は来ぬ


こいのぼり2曲
どちらがお好きでしょうか?

屋根より高いこいのぼり~
甍(いらか)の波と~

色鮮やかなオーガンジー布を
こいのぼりのように
なびかせました~

20220510bb.jpg

みかんの花咲く頃
2人1組になって
手遊び

みかんの花が 咲いている  
思い出の道 丘の道
はるかに見える 青い海  
お船がとおく 霞んでる


懐かしくもあり
いやいや((* ´艸`)
混乱艱難
脳活性化できました♪

20220510dddu.jpg

④リクエストタイム
「高原列車は行く」


⑤ときめきタイム
岡本先生のピアノ独奏
「愛の挨拶」
作曲家エルガーの生涯の
豆知識も教えてもらい、
うっとり聞き入りました。

⑥動物達は?
「赤い鳥小鳥」
「お猿のかごや」
「ゆりかごの歌」


野鳥に詳しい岡本先生

赤い鳥、
アカショウビン
ベニマシコ等…

青い鳥
オオルリ等…

黄色い鳥
キセキレイ等…

緑の鳥
メジロ等…

〇白い鳥
シマエナガ等…

歌と一緒に
色様々な鳥も教えて
もらっています。

⑦リクエストタイム
「青い山脈」


⑧初夏のお花
「バラが咲いた」


今回は時間が足りなくなり
ここまで(*ノωノ)


今日は、嬉しいことに
お友達お二人お誘い下さって
全員で7名賑やかに

ご参加
ありがとうございました。

20220510dd.jpg

2018年秋からスタートした
『陽なたぼっこ』
本日、キリ良く第40回

コロナ禍も空気清浄機を
車に積み、お一人の参加でも
来て下さった岡本先生に
感謝の気持ちでいっぱいです。

コロナ禍で強く々
音楽の必要性を
身をもって実感しています♪


20220510zzzcc.jpg

徐々に戻りつつある日常へ
感染対策はこれまで通り万全に

出欠を確認をして
コロナ禍終息まで暫くは、
定員10名で開催します。

若干空きがありますので
こちらBlog、F.B等で
募集人数のご案内致します。


来月は…
6/7(火曜)10時
どうぞ、お楽しみに


by Takahashi

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*

講師
岡本百合子 profile
大阪音楽大学大学院ピアノ研究科修了。
リサイタル開催。
コンサートなど数多く出演。
人の心に音楽で寄り添いたい。
そして灯りをともしたい!と活動中。
和泉市音楽家連盟「音の和」
NPO法人音楽サポートネット「音結」会員

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*


コロナが終息するまでご協力&お願い

サロン内マスク着用
手の消毒(入口)


陽なたぼっこは元々
入会も退会の規則はありませんが…
只今、ソーシャルディスタンスの確保の為
定員10名(出欠確認)
空き人数募集します。


皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。


*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*





***********************

peachbanas.jpg
Face Book

コチラ
フェイスブックからは
日々の情報をアップしています。

Peach House 音楽教室コチラ
レッスンダイアリーのBlogです。







| 音遊びサークル陽なたぼっこ | 16:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Vo.39陽なたぼっこ

レポート
日程:2022/04/5(火)
時間:10:00~11:00
講師:岡本百合子

ウクライナの戦火に
心痛む春ですが…

徐々に社会も動き出し
桜満開の便りと相俟って
新年度がスタートしました。

20220405puro.jpg

コロナ禍の長いトンネルから
優しい陽が溢れるばかりの
春の音楽です

①カラコロほぐし「メヌエット」
②ええ声でしょう「チューリップ」


皆さんに、お好きなチューリップの
色を伺ったところ…
「ピンク・黄色・白etc」

写真は、丁度お庭に
咲いているチューリップ
今年は、白がメインで
次いで赤

20220405ppppp.jpg

チューリップで発声を
整えた後は…

③季節の歌
「さくらさくら」「うぐいす」「春の唄」


 さくら
息の流し方や
母音の響など々~
岡本先生のご指導に
皆さんも熱心に
応えられていました。

20220405c.jpg

 うぐいす

スクリーンの色と
岡本先生の上着と
ステージのお花と

20220405b.jpg

偶然の
トリプルうぐいす色

岡本先生は、
鳥がお好き
とても詳しいのです。

一昨年の
「陽なたぼっこvol.20」
逃された方は、コチラ
是非、可愛い小鳥
ご覧下さいませ。


④リクエストタイム
下記7曲リストの
中から2曲が選ばれました。

・春よ来い(ユーミン)
・この広い野原いっぱい

・花かげ
・春の小川
・木綿のハンカチーフ
・さくら(森山直太朗)
・こんにちは赤ちゃん 

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*

岡本先生のエッセイに
私が画像を作成し
プロジェクターで写す
~コーナー~

⑤お花見「梅と桃と桜と」
BGMは…
岡本先生のピアノ演奏で
 古事記より~恋慕 Koi
曲:喜太郎(シンセサイザー奏者)

優しいメロディーは
うっとり心に沁み入りました。

20220405sssskkkk.jpg

皆さんは…
「梅」「桃」「桜」
見分けられますか?

今回、ご参加下さった方は
しっかり見分けられます。
(* ´艸`)(たぶん)

 花咲かじいさん

懐かしい昔話を
童心に返って~

20220405ssss.jpg

正直爺さんと
意地悪爺さんの
声質を変えて
歌いましたよ。

 だんご三兄弟

お花見と言えば…
お団子

20220405a.jpg

振りを付けて、
タンゴのリズムにのって
うたいました!

20220405abccc.jpg

最後の曲は
⑩春爛漫「花」

春いっぱい感じて
明るい声で
元気いっぱい
歌声でした

地元ご近所の仲良し5人
ご参加ありがとうございました。


来月からは、
出欠を確認
定員10名とし
スタートします!

以前来て下さっていた
他市の方々にもSNSで
ご案内致します。

徐々に『陽なたぼっこ』
みなさん、
お帰りなさい

尚、感染対策は今まで通り
万全に下記の注意事項の
ご協力をお願い致します。

来月は…
5/10(火曜)10時


by Takahashi

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*

講師
岡本百合子 profile
大阪音楽大学大学院ピアノ研究科修了。
リサイタル開催。
コンサートなど数多く出演。
人の心に音楽で寄り添いたい。
そして灯りをともしたい!と活動中。
和泉市音楽家連盟「音の和」
NPO法人音楽サポートネット「音結」会員

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*


コロナが終息するまでご協力&お願い

サロン内マスク着用
手の消毒(入口)

不安がある場合は
どうぞご遠慮なくお休み下さい。
シンプルなカタチのサークルです
お気楽にご参加下さいませ。


陽なたぼっこは元々
入会も退会の規則はありませんが…
只今、ソーシャルディスタンスの確保の為
新規の方の募集は控えております。


皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。


*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*





***********************

peachbanas.jpg
Face Book

コチラ
フェイスブックからは
日々の情報をアップしています。

Peach House 音楽教室コチラ
レッスンダイアリーのBlogです。







| 音遊びサークル陽なたぼっこ | 22:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Vo.38陽なたぼっこ

レポート
日程:2022/03/1(火)
時間:10:00~11:00
講師:岡本百合子

三月桃の節句
春風と一緒にやって来ました。

丁度2年前の3月
当時は、コロナ禍が
こんなに続くとは
思いもしなかったけれど

今は
トンネルの出口から
陽が見えたり隠れたり


蔓延防止延期になり
未だ緊張が続く日常ですが
音楽はとても必要です

20220301ccc.jpg

冬の寒さで
凝り固まった肩や背中
腰、喉、脳、ココロを
ほっこりほぐす
プロフラム満載です

①カラコロほぐし「メヌエット」

軽い体操で先ずは
身体全体をほぐします。


②ええ声でしょう 「さくら」


コロナ重症の肺炎も怖いですが
誤嚥性肺炎も非常に怖いです。

食事の前に一曲歌ってから
「いただきま~す」
誤嚥性肺炎予防効果◎

パタカラ唱法
口の筋力のトレーニングで
滑舌も滑らかに~

20220301aaa.jpg

さくらさくら
発声練習ではありますが、
ピアノから奏でる旋律に
うっとりします

岡本先生はあえて
原曲キーで弾かれました。

それは、桜の花びらヒラヒラ
舞うようなイメージを持て
尚、喉のストレッチ効果も
ありました

20220301a.jpg

③季節の歌
「どこかで春が」「朧月夜」「早春賦」「うぐいす」


コロナ禍だろうが・・・

草木も鳥も
風も太陽も月も
四季折々鮮やかに

音楽はそれらを感じ
体感でき豊かな気持ちに
させてくれます。

そのイメージを尚且つ
より一層持てるように
プロジェクターの仕込みは
念入りに作っております。

それなのに・・・
今月は「うぐいす」
抜かすミスをしました
スミマセン

20220301bbuguisu.jpg

ちなみに…・
うぐいす餅があるように
ウグイスのうぐいす色は
あれはメジロの色なのです。

岡本先生は野鳥も詳しくて
「そうなんだ!」って
ことを色々教えて頂きます。

興味ある方は
掘り下げて
うぐいす餅のルーツなど
検索してみて下さい。
(面白いですよ)


20220301bbumiziro.jpg


④ご存知?「ぽかぽか春が」


曲名は『春』

作詞:吉田とみ
作曲:井上武士

ぽかぽか 春がやってきた
かわいい桃が ふくらんで
にこにこ 笑顔で言いました
もう春ですよ 春ですよ

ぽかぽか 春がやってきた
やさしい風が そよそよと
小さいお花に 言いました
もう春ですよ 春ですよ


ほっこりする
とても可愛らしい
春の童謡を
又、ひとつ
覚えました

知らなかった曲を
知ることは
得した気分になりました。


⑥右近の橘、左近の桜

Withコロナでスタートした企画~
その月のテーマでの
岡本先生のエッセイに
私が映像をつけて

岡本先生のピアノBGMで
私がMCを担当~

桜桃とたんぽぽ(BGM)
春和むステキな曲です。

20220301cccllll.jpg

桃の節句、
お雛飾りに右近の橘、
左近の桜を飾ります。
これは京都御所の
紫宸殿(ししんでん)を
モデルにしています。

「鳴くよウグイス平安京」
794 年平安遷都(せんと)の際、
内裏の紫宸殿(ししんでん)の
桓武天皇から向かって右に橘、
左に梅の木が植えられました。

この二本の木の近くに
宮中の警護を
担う近衛府が
それぞれ置かれたので、
はじめ右近は橘、
左近は梅でした!

・・・・・一部抜粋…・

橘には日本固有で
今や絶滅に瀕している
小さな白い花と
小さな実をつける
「ヤマトタチバナ」と
いう品種があります。

20220301aymato.jpg

古事記では、垂仁天皇が
家来を常世の国に遣わして、
「非時香菓」と呼ばれる
不老不死の力を持った
霊薬を持ち帰らせたと
いう話が記されて いて、
「これ今の橘なり」としています。

・・・・以下省略・・・・・


20220301cccllllkkkk.jpg


由来に、そうなんだっ!

古事記、聖徳太子にも
遡っての
岡本先生の掘り下げは
毎回、学びのひとときです。

非時香菓
(ときじくのかぐの このみ)
早口で、3回読めますか?

私、噛みました。
((* ´艸`)クスクス

⑦うれしいひなまつり

五人囃子の笛太鼓♪~

20220301dd01

リズミカルに
唄いながら
和太鼓叩きましたよ~

20220301dd.jpg

お二人の呼吸も
揃っていましたね!

和太鼓の波動が
ビンビン心地よく
胸に響きました。

⑧リクエストタイム
贈る言葉
いい日旅立ち


20220301dd023.jpg

リクエスト曲
♪春よ来い(ユーミン)に

又また、
私のミステイク2
スクリーンに映った歌詞は・・・
春よ来い早く来い~
童謡の方
(´;ω;`)ウッ…


⑨幸せ呼ぼう!「365歩のマーチ」
最後は立って
元気いっぱい

歌いながら
簡単な振付て

ワンツーワンツー

20220301bb.jpg

ほんわか薄桃色と水色の
淡いお雛様

お土産は小さな和菓子
ひとつ選ぶのにも
梅.桜.・・・
目移りしますね

不安定な日常からの
緊張が解ける時間

春の音楽と一緒に
お家で一服(お茶)お供に
なりますように

本日、ご参加下さった
Oさん、Mさん、
ありがとうございました。

そして今日も
空気清浄機を車に積んで
ご指導に来て下さる
岡本先生、
ありがとうございました。



来月は・・・
4月5日(火曜)10時~11時


*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*

継続はチカラなり

そのチカラで
来月は大きな花に
開かせたいです

どうぞ、お楽しみに

by Takahashi

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*

講師
岡本百合子 profile
大阪音楽大学大学院ピアノ研究科修了。
リサイタル開催。
コンサートなど数多く出演。
人の心に音楽で寄り添いたい。
そして灯りをともしたい!と活動中。
和泉市音楽家連盟「音の和」
NPO法人音楽サポートネット「音結」会員

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*


コロナが終息するまでご協力&お願い

サロン内マスク着用
手の消毒(入口)

不安がある場合は
どうぞご遠慮なくお休み下さい。
シンプルなカタチのサークルです
お気楽にご参加下さいませ。


陽なたぼっこは元々
入会も退会の規則はありませんが…
只今、ソーシャルディスタンスの確保の為
新規の方の募集は控えております。


皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。


*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*





***********************

peachbanas.jpg
Face Book

コチラ
フェイスブックからは
日々の情報をアップしています。

Peach House 音楽教室コチラ
レッスンダイアリーのBlogです。







| 音遊びサークル陽なたぼっこ | 17:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Vo.36陽なたぼっこ

レポート
日程:2022/1/11火)
時間:10:00~11:00
講師:岡本百合子

今年も
感染対策を万全に
「陽なたぼっこ」
スタートです

202201011bser.jpg

未だ々不自由な日常です
優雅な気持ちに
なってもらえますように

季節感たっぷりの
雅なプログ満載です

202201011bnmb.jpg

いつもは身体をほぐす
体操からですが・・・

今月は、
岡本先生のピアノ独奏
①『春の海』から

ピアノの音色も
お琴が奏でるように
皆さんもうっとり

202201011bb.jpg

長年、床の間に立てかけていた
玄は伸びたままですが・・・
お琴の美にも魅かれました。

202201020bser.jpg

②カラコロほぐし「メヌエット」
③ええ声でしょう「たこ」
④季節の歌「富士の山」「一月一日」
⑤リクエストコーナー


季節の歌やリクエスト曲etc
マスク越しながらも
みなさん本当に
明るい笑顔で
楽しく歌われました。

202201011a.jpg

月の行事などをテーマに
岡本先生のエッセイで
私がそれに見合った
画像を作成

プロジェクターで写す
~と言う
withコロナの新コーナー

今月は・・・
⑥お正月のお話
BGM<ピアノ
折り紙/アンドレ・ギャニオン

『正月飾り』

正月行事とは元々、
年神様というその年の
神様を迎え、祀るために
おこなわれてきたものです。

農耕民族だった日本人にとって、
五穀豊穣の神である
年神様は大事な神様。

・・・・抜粋…・

玄関先のしめ縄は、
神社と同じく神を祀る
場所に不浄なものを
持ち込まないための結界。


202201011bnmbosyogatu.jpg

松の内が過ぎる
1 月 13 日以降に、
正月飾りは
どんど焼きで燃やし、
炎と共に天へと昇る
年神様を見送ります。

・・・抜粋・・・・


日本人として
知っているつもりでも
案外知らない
学びのひと時は

BGMのピアノ曲
『折り紙』
も知らなかったので
お正月うっとり得した
気持ちになりました。

202201011bnmbobvch.jpg

⑦テネシーワルツ
⑧この広い野原いっぱい
⑨黒田節
⑩上を向いて歩こう


最後は、サプライズの『ゆき』
輪になって、色とりどりの
ふわふわプレイクロスを
飛ばしながら唄いました

202201011bbcc.jpg

お開きは・・・
岡本先生から皆さんへ
「紀州南高梅」のプレゼント

この日は、
5人ご参加下さいました。

202201011bmnbv.jpg

それから、この日
皆さんから、チーズケーキを
岡本先生と私にも
頂きました。

恐縮(*ノωノ)です。

202201011bnbvcx.jpg

皆さん、
お心づかい
ありがとうございました。
たいへん
美味しいく頂きました。

岡本先生へ
梅、やわらかくて
とっても美味しかったです。

202201025amobinnxxx.jpg

コロナ禍だからこそ
大切な人と人の繋がりと
音楽でほっこりする
『陽なたぼっこ』

なんとも居心地の良い
ほんわかした感じを
うまく言葉では伝えられませんが
私は、大好きです。


年明け早々
コロナ第6波の感染拡大が
懸念されます。

どうぞ皆さま、
お身体ご自愛されますように


来月は・・・
2月1日です。


By Takahashi


*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*

講師
岡本百合子 profile
大阪音楽大学大学院ピアノ研究科修了。
リサイタル開催。
コンサートなど数多く出演。
人の心に音楽で寄り添いたい。
そして灯りをともしたい!と活動中。
和泉市音楽家連盟「音の和」
NPO法人音楽サポートネット「音結」会員

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*


コロナが終息するまでご協力&お願い

サロン内マスク着用
手の消毒(入口)

不安がある場合は
どうぞご遠慮なくお休み下さい。
シンプルなカタチのサークルです
お気楽にご参加下さいませ。


陽なたぼっこは元々
入会も退会の規則はありませんが…
只今、ソーシャルディスタンスの確保の為
新規の方の募集は控えております。


皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。


*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*





***********************

peachbanas.jpg
Face Book

コチラ
フェイスブックからは
日々の情報をアップしています。

Peach House 音楽教室コチラ
レッスンダイアリーのBlogです。







| 音遊びサークル陽なたぼっこ | 22:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Vo.35陽なたぼっこ

レポート
日程:2021/12/7(火)
時間:10:00~11:00
講師:岡本百合子

12月は、クイスマスツリーで
お迎えです。

20211207yhhhommo.jpg

今年は
ホワイトクリスマス

クリスマスの曲を
たっぷりと歌って
一足お先に

Happy Merry Christmas


もう何て文字に
表現したらよいのか・・・
岡本先生の
ピアノ伴奏が圧巻で
鳥肌立ちました。

皆さんも歌ってから
拍手

20211207yyy.jpg

岡本先生のご指導の元
身体をほぐして
発声からしっかりと

マスク越しの歌声ですが、
皆さんのお元気な声と
笑顔がステキでした

20211207aa.jpg

月の行事などをテーマに
岡本先生のエッセイで
私がそれに見合った
画像を作成

プロジェクターで写す
~と言う
withコロナの新コーナー

今月は・・・
冬至
雪の華<BGM

一年で一番昼の短い日、冬至。
今年は 12 月 22 日です。

~ 中/省略~
香りの強い柚子を
お風呂に浮かべて
厄除けの禊ぎとしたのが
始まりの柚子湯も
冬至(とうじ)=湯治
融通柚子
いう語呂合わせ付きです。

ところかわって、
古代ローマ帝国では
「太陽神ミトラ」を
信仰していて、
冬至に何度も
死と復活を繰り返す
太陽の誕生日を祝ったようで、
それが後にキリスト教と
結びついてクリスマスと
なったようですよ。


20211207toozikk.jpg

岡本先生のピアノ
雪の華

うっとり聞き惚れながら
柚子湯に浸かったかのような
ほんわかと温まる
学びのひとときでした。

毎月、楽しみになる
このコーナー

20211207toozi.jpg

冬至湯治
融通柚子
語呂合わせなんだっ


20211207aabb.jpg

12月恒例の集合写真
2年振りです。

現在は、人数制限で
地元のメンバーさんですが、
来年は、元の陽なたぼっこに、
コロナ禍状況を注視しながら
戻していきたいと思っています。

20211210bmmm.jpg

皆さん、手にお持ちの
トイレットペーパーは
細やかなプレゼント

スノーマンのお顔に
皆さんのお顔も
ニッコリ
喜んで貰えて嬉しかったです。

20211207ytro.jpg

今年もコロナで
東京オリンピックは無観客とになり
緊急事態宣言発令で
陽なたぼっこも
2月・5月・6月は
出来ませんでした。

秋から徐々に
日本の感染者激減で
終息かと思いきや・・・

来年は、どうなるのかな?

未來を案ずるより
今を精一杯、
有意義に

20211207yyynbvc.jpg

次回は…・
1月11日(火曜)

来年も
音楽で健やかに
ほっこりと


By Takahashi


*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*

記録
第5波コロナ陽性者12/7
東京都(19人)
大阪府(15人)


*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*

講師
岡本百合子 profile
大阪音楽大学大学院ピアノ研究科修了。
リサイタル開催。
コンサートなど数多く出演。
人の心に音楽で寄り添いたい。
そして灯りをともしたい!と活動中。
和泉市音楽家連盟「音の和」
NPO法人音楽サポートネット「音結」会員

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*


コロナが終息するまでご協力&お願い

サロン内マスク着用
手の消毒(入口)

不安がある場合は
どうぞご遠慮なくお休み下さい。
シンプルなカタチのサークルです
お気楽にご参加下さいませ。


陽なたぼっこは元々
入会も退会の規則はありませんが…
只今、ソーシャルディスタンスの確保の為
新規の方の募集は控えております。


皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。


*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*





***********************

peachbanas.jpg
Face Book

コチラ
フェイスブックからは
日々の情報をアップしています。

Peach House 音楽教室コチラ
レッスンダイアリーのBlogです。







| 音遊びサークル陽なたぼっこ | 22:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT