fc2ブログ

Peach House

音楽サロン

2011年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

秋の庭

もうすぐ10月
Peachの前には、だんじり祭りの提灯が、灯っています。
お庭も夏から秋に・・・

20110921b.jpg

アオダモの木の横で、ススキのような葉っぱとフワフワの穂が魅力的な
パープルファウンテングラスが、大きく育っています。

20110921bbb.jpg

今年の猛暑で、弱って枯れた植物やイラガ虫等の害虫で、痛んだ葉っぱや木々
それでも強い雑草に、お庭の手入れが迫られています。

四季折々観賞できるように、お庭の管理人リッピに、奮闘してもらわなければ・・・
夏休みしっかりとり過ぎた、魔女っ子Rippiが、ようやく復活しました。
さっそく、パープルファウンテングラスの記事を書いています。コチラ

来月の『個展パン』に来て下さるお客様に、秋の庭を観賞してもらいたいから・・・
リッピには、働いてもらわなければ!!


  By 親方


*******************************************

来月のイベント
10/2コケコッコーPeach
10/23~10/29 個展パン
ご案内
年間スケジュールはコチラです。
スポンサーサイト



| ガーデン | 16:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2Face「二顔」

Peach香港コレクションvol.3

2Face
Cool & Lovely 
両方一緒に 手に入れちゃお!

20110915a.jpg

上下異なったストライプが織り成す クールなデザイン!
と、思いきや。。。
振り向いた瞬間、それはそれはラブリィ~~~♪
魔女の遊び心とセンスを 存分に発揮した洋服です♪
『2 face』1枚あれば、周りの誰もが 貴方に夢中~~~♪
    
 By 右腕


******************************************

太陽が昇り、朝が来て・・・・
Lovely 
太陽が沈み、夜が来る・・・・
Cool
季節も巡り、LovelyとCoolの繰り返し


 By 親方

******************************************

Peach香港コレクションvol.1
Precios Time「特別」

Peach香港コレクションvol.2
Sweet Dreem「甘夢」

*******************************************

来月のイベント
10/2コケコッコーPeach
10/23~10/29 個展パン
ご案内
年間スケジュールはコチラです。

| 香港物語 | 00:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

紀貫之書「寸松庵色紙」

PeachHouseの文化祭『個展パン』10/23~10/29出展作品の予告です。

紀貫之書の「寸松庵色紙」から抜粋した臨書をKiyomiさんが、出展して頂けます。
写真(下)は、練習用で、清書はただ今、カウンターの長さに合わせ、表具屋に発注済み。
完成品が今から楽しみです。

20110921a.jpg

寸松庵色紙(すんしょあんしきし)
書家: 伝 紀貫之
時代: 平安時代 11世紀
特徴: この時代の色紙とは、大きさや形からいうのではなく、色の紙を色紙といい、それを好みの大きさに切って使用したので、一定の形はありませんでした。
「寸松庵」とは、徳川時代の武家茶人であった佐久間将監真勝(さくましょうげんまさかつ)の茶室の名。
将監が堺の南宗寺に貫之の色紙があると聞いて、その中の12枚古今集四季の歌を求めて手鑑として愛玩していた所からこの名があります。
料紙は唐紙で丹(あか)藍、茶、白の色に模様を雲母刷りしたものに歌一首を散らし書きしてあります。
一字一字もすばらしいですが、行と行との響きあいがすばらしいです。
このように各行が生きる技量は習得するのになかなかです。
寸松庵色紙と称されるものは36枚あります。

臨書=手本を見ながら字を書くこと。

********************************************

Kiyomiさんからのメッセージ
多くの人は文字の美しさだけを見ようとしますが、
寸松庵色紙の特徴でもあるように、空間の美しさ(文字と余白のバランス)も書を楽しむ一つです。
というのを知って欲しいと思います。

********************************************

Kiyomiさんは、今年1月からPeachで、編曲やオリジナル曲を勉強しています。
そして書道の腕はと言うと・・・
毛筆書写検定試験で、最高位一級合格され、現在は書道の指導もされているんです。

是非、みなさん、Kiyomiさんの作品を見にいらして下さいね。
心よりお待ちしております。

   By 親方

*******************************************

来月のイベント
10/2コケコッコーPeach
10/23~10/29 個展パン
ご案内
年間スケジュールはコチラです。

| 個展パン | 00:08 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Peachな文化祭『個展パン』Liveのご案内♪

芸術の秋
読書の秋
食欲の秋

PeachHouseの文化祭『個展パン』来月10/23~10/29、開催致します。
初めての試み、音楽&芸術アート&パンのコラボレーション

初日10/23は、・・・・
華やかに、Liveでオープン
とき     2011/10/23(日)
時間    14:00~17:00
参加費  ¥1.000-(聴衆) ¥2.000-(演奏される方)要:予約
パン&飲み物、付       

楽器は・・・
ピアノ&エレクトーン(ELS-O1C)
持ち込める楽器可(フルート・バイオリン・ギター・サックスEtc)

音楽ジャンルもレベルも問いません。
テーマは、秋っぽく
演奏が不味くともコテンパンには、しませんよ
どうぞ、気軽に演奏にいらして下さいね!

ご予約は、ブログメールフォームでお願いします。(右→)
件名『個展パン』10/23Live参加
氏名と演奏される方は、楽器と演奏曲を明記してお申し込み下さい。
*演奏時間は10分まで

**********************************************

秋、Peachの文化祭は・・・・

20110921d.jpg

個展パンですから
当然、個展もあります!
当然、パンもあります!

今回の個展は、Kiyomiさんの書とFmiさんの写真です。
さぁ~どんな作品なのでしょう
追って、予告していきますから、どうぞ、お楽しみに~

10/23のLive~10/29土曜<14:00~17:00>
1週間展示いたします。
見るだけならタダーーーー(要:予約)

BottakuriCafeメニューは、珈琲&パン<リーズナブルッ
楽器の生演奏と、秋の芸術に満喫して頂きたいと思います。
ピアノ・ギター・エレクトーンetc演奏者歓迎♪~
<演奏参加費=¥1.000->

『個展パン』ご案内メールをお送り致しますので、
右のメールフォームからご予約下さいませ。

件名『個展パン』日程明記
10/24~29の入場は無料<要:予約
*Cafeメニュー(パン・珈琲)別途<希望者のみ
*演奏ご希望の方は、楽器をご記入下さい。
(鑑賞者より拍手あれば時間許す限り何曲でも可)
(演奏者が多数の場合は、順番に・・・)

是非、みなさ~ん、来月はPeach文化祭に、遊びにいらして下さいね。
心よりお待ちしております。

   By 親方

*******************************************

<個展パン関連記事>
no.1紀貫之書「寸松庵色紙」
no.2地球の詩~Fmi's Photo~
no.3「寸松庵色紙」の表装出来上り♪
no.4ハロウィン絵本製作中~
no.5『個展パン』コラボvol.1=書&写真
no.6~コトノハ~Fmiブース完成!
no.6『個展パン』レイアウト完了!
no.7いよいよ明日『個展パン!』
no.8『個展パン』初日!
no.9 個展パン2日め!
no.10個展パン3日め!
no.11個展パン2日め
no.12個展パン3日め
no.13個展パン4日め
no.14個展パン5日め
no.15個展パン6日め
no.16個展パン楽日no.1
no.17個展パン楽日no.2
no.18個展パン楽日no.3

*******************************************

来月のイベント
10/2コケコッコーPeach
10/23~10/29『個展パン』

ご案内
年間スケジュールはコチラです。

| 個展パン | 01:20 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

小さなまちの大きな音楽会!

昨日、大阪府高石市で、開催された
『第3回アプラ・ニュー・ウェーブコンサート』に行って来ました。

フルオーケストの演奏と100人の大合唱♪

【指揮】
 橋本 徹雄(第一ステージ)
 河田 早紀(第二ステージ)
【出演】  
 管弦楽/ニューフィルハーモニック大阪
 ピアノ独奏/太田 糸音
 合唱/アプラフィルハーモニー合唱団

●第1ステージ(管弦楽)
 ・喜歌劇「こうもり」序曲/J.シュトラウス
  ・ピアノ協奏曲イ短調op.16/E.グリーク
   ⅠAllegro molto moderato
   ⅡAdagio
   ⅢAliiegro moderato molto e marcato
・交響的幻想曲「禿山の一夜」(遺作)
   /M.ムソルグスキー(リムスキー=コルサコフ編)

●第2ステージ(管弦楽と合唱)
 ・教会カンタータ 第147番「心と口と行いと命」より
   コラール「主よ、人の望みの喜びよ」/J.S..バッハ
 ・アベ・ヴェルム・コルプス KV618 /W・A・モーツアルト
 ・「ふるさとの四季」/源田俊一郎編曲
   ♪故郷 ♪春の小川 ♪朧月夜 ♪鯉のぼり
   ♪茶摘 ♪夏は来ぬ ♪われは海の子♪村祭り
   ♪紅葉 ♪冬景色  ♪雪 ♪故郷

20110918a.jpg

第1部は、指揮者の橋本氏が、作品を丁寧に紹介して下さって、
良かったです。
日頃クラシック通でない私でも馴染みのある、曲は楽しめました。

ピアノ独奏、太田糸音ちゃん(小6)素晴らしかったです。
グリークのピアノ協奏曲のインパクトある冒頭から、驚きでした。
黄色のドレスが似合う、とっても可愛い女の子は・・・・
昨年の全日本学生音楽コンクール小学生の部全国2位実力でしょう、
将来が楽しみです。
第2部の「ふるさと四季」じーんと心に沁みました。
東北地方に、元の美しい四季が訪れるように、願わずにいられません。


また台風がきています。
和歌山、奈良に土砂災害も心配です。
どうか、大きな被害が起こらない様に、祈りたいです。


 By 親方

*******************************************

来月のイベント
10/2コケコッコーPeach
10/23~10/29『個展パン』

ご案内
年間スケジュールはコチラです。

| 日記 | 09:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Sweet Dreem「甘夢」

Peach香港コレクションvol.2

そっと目を閉じると、魔女が魔法をかけにやってきて。。。
カラフルなリンゴが 飛び交い、貴方を甘夢の時間へ導きます★☆
    By 右腕

20110906a.jpg

今夜の、アナタは・・・・
Sweet Dreem
ぐっすり寝顔も微笑んで、朝の目覚めも心地よいでしょう!

Good night

************************************************

ココロの栄養は甘い夢で~
どんなに甘くても決して体重は増えません。

By 親方

*************************************************
来月のイベント
10/2コケコッコーPeach
10/23~10/29『個展パン』

ご案内
年間スケジュールはコチラです。

| 香港物語 | 23:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パン作りのきっかけは、リュスティック!

夫がパン作りを始めたきっかけは・・・・

3年前に某デパートのパン店のリスティックを食べた時、
パンてこんなに美味しいものかと感動を覚えたと言う。
暫くして、NHK料理番組で(現)ザ.マーシュの西川シェフが、
美味しいリスティックの作り方を紹介していたそうです。
それは・・・
殆ど捏ねずに、水分多く何度もパンチを入れて寝かしたパン作り
このTVが、きっかけで、夫は、パン作りを始めたそうです。
たいへん思い入れのあるリスティックです。

20110910a.jpg


リュスティックは田舎風のフランスパン
こねないので小麦の風味が十分味わえるのが特徴です。

20110910asa.jpg

外皮は厚く、内部は敵度に水分を保ち弾力のある香りが良いパン!
パンを切った断面は上記写真のように、大小の気泡ができています。
粉・水・イースト・塩で、ポーリッシュ法(水種法)で焼いています。

**********************************

夫は、4年前に添加物のアレルギーを発症した為に、
無添加の食材しか口にできません。
パンも無添加のものは、なかなか手に入らなかったのですが・・・・
自らパン作りを始めたものですから、正真正銘の無添加!

パン作りに没頭した夫のパンを食べるようになってから・・・
私も今まで好んで食べていたパンとは真逆の口になってしまいました。
甘くてふわふわ、ミルク&バターたっぷりのトーストとは絶縁!

小麦の本来の味を味わえるパンが、今は最高に美味しい
ハード系のパンが好みの方には、お薦めのリュスティック!
Peach Houseは、パン屋じゃないので、売ってませんよ~

パンを食べたい方は、来月の『個展パン』に起こし下さいね。
毎月第1日曜日の朝liveコケコッコーPeachでもパン提供しています。


 By 親方

**********************************

来月のイベント
10/2コケコッコーPeach
10/23~10/29『個展パン』

ご案内
年間スケジュールはコチラです。

| パン | 00:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スプーンChair

昨日に、つづき椅子のご紹介!

BottakuriCafeにある椅子は、ベンチシートとカウンター椅子と二人掛けソファーと・・・
2種類の一人掛けチェアーがあります。
1つは、昨日ご紹介した、チューリップChair<写真向って右側↓

20110912c.jpg

もうひとつは、コチラ↓スプーンChair
スプーンの用な背もたれで、体が椅子に気持ちよくフィット!

20110912d.jpg

体を背もたれに、ゆだねられ、すわり心地満点!
チューリップChairと椅子の足は、同じシルバーでスタイリッシュ

20110912e.jpg

このチェアーは、まだ7歳!
幾つになっても、白く保てるように、これからも磨きますよ。

BottakuriCafeには、チューリップChairスプーンChairが、各3客づつあります。

演奏に来られたお客様、ドキドキしたら・・・
どうぞ、スプーンChairへお座り下さい、緊張をもすくってくれるでしょう!



By 親方

**********************************

来月のイベント
10/2コケコッコーPeach
10/23~10/29『個展パン』

ご案内
年間スケジュールはコチラです。

| インテリア | 00:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

チューリップChair

PeachHouseの内装は、ホワイト!
壁も床も家具も全て、ホワイト!
「真っ白は汚れが目立つよ」
・・・と周囲から言われたけれど、とにかく白に拘りました。

椅子は、ベンチシートとカウンター椅子と二人掛けソファーと・・・
一人掛けチェアーがあります。

20110912f.jpg

一人掛けチェアーが2種類あるのです。
お気づきでしたか?

ひとつは、背もたれの形のトップがチューリップ型
子どもの頃描いた、チューリップみたいでしょ。

20110912a.jpg

丸びを帯び、背中にフィットして座り心地満点!
クッションも2重で、長時間座ってもお尻が痛くなりません。
椅子の足はシルバーで、とてもスタイリッシュ

20110912b.jpg

2004年サロンが出来てから、今年で7年経ちました。
内装も家具や椅子は、まだ真っ白!
買い換えてませんよ。

サロン使用後は必ず、マイペットで拭き掃除しています。
これが又、かなりいい運動で、一席二ちょう(ちょっと違う?)
汚れが目立つから、なまけものには、白に限るのです!

人も車も家もメンテナンスが大切。
目をそらさないで、汚れ衰えを見逃さず・・・
維持するために努力あるのみ!

ここで〆ではなくて
チェアー2弾!は、明日につづく・・・


By 親方

**********************************

来月のイベント
10/2コケコッコーPeach
10/23~10/29『個展パン』

ご案内
年間スケジュールはコチラです。

| インテリア | 17:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

チョコバナナ

食欲の秋
ワタシは、夏からフライングで既に体重オーバー
最近、特にハマってしまっているのは・・・・
チョコ&バナナのパン

20110906c.jpg

チョコとバナナは、ベストカップル
黄金の組み合わせ
ちょっと苦味があるチョコに甘くとろ~りバナナが絡んで・・・・
舌の上で、最高のコラボレーションが味わえます。

来月『個展パン』に、パンの試作開始!
☆期間:2011/10/23~10/29

BotakuriCafeで、アート&音楽&パンがコラボレーション
さて、どんな展開になるのかしら・・・
パンばかり、食べてる場合ではないわ
アートも揃えなきゃ、こてんぱんにされちゃう


By 親方

**********************************

来月のコケコッコーPeach10/2です。

ご案内

年間スケジュールはコチラです。

| パン | 15:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

OyaziLiveレポート完全UP!

9月に入ると、秋を感じます・・・
ついこの間の8月ラスト日曜日の『OyaziLive』もずっと前に終ったような・・・・
楽しかった思い出を、形に残しました。

20110725b.jpg

臨場感溢れる、コチラレポートをお楽しみ下さいませ。

PeachHPの処方箋
1.画像の上に、マウスを載せて下に進む
2.ノンフィクションだが、若干オーバーぎみ
3.馬鹿笑&苦笑せず、落ち着いて見るコト

By 親方

**********************************

来月のコケコッコーPeach10/2です。

ご案内

年間スケジュールはコチラです。

| イベントレポート | 01:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

10月コケコッコーPeachのご案内!

コケコッコー!!
朝からPeachで音楽&パンで大人の休日を~

昨日は、(だんじり曳行の為)中止にし、心よりお詫び申し上げます。
秋になると、泉州地方は、だんじり祭りですが・・・
10/2も試験引きなのですが、午前中はセーフ!

今月の分もプラスαで、お客様に一層寛いでもらえるように・・・・
10月ハロウィンレイアウトでサロンを飾りたいと思います。

20110906b.jpg

Peachのイベントを楽しみにして下さっている、すずさん。
すずさんは、BotakuriCafeには、なくてはならない音楽コックさんです。
ネットの時代だから、すずさんからのお手紙が、心に沁みます。
10月ピアノ演奏で参加のお手紙が本日届きました。
すずさん、ありがとうございます。

音楽&パンがお好きな方、どうぞご自由に演奏
パンを食べにいらして下さいネ。
下記にご案内申し上げます。

********************************************

■10/2(日)午前中♪(9:30~12:00)
■¥1.500
■珈琲&拘り健康パン付き
■対象=大人
■定員15名=要予約

『コケコッコーPeach』のこだわりは、パンだけです!
入りの時間もお帰りの時間の拘束はありません。
ピアノ&エレクトーン(ELS-O1C)演奏のレベルも問いません。
持ち込み可能な楽器ならば、何なりと♪
フルート・バイオリン・オカリナ・ウクレレ・サックス・尺八etc

大人の休日を有意義に朝から音楽でコケコッコー
ご予約はお早めに、定員なりしだい〆きります。

★ご予約は、メールフォームでお願いします。
タイトル『10/2コケッコッコPeach参加希望』
氏名と演奏楽器をご記入してお申し込み下さい。

********************************************

ご案内
年間スケジュールはコチラです。

| コケコッコPeach | 15:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Precios Time「特別」

Peach香港コレクション

二度とない大切な時を 。。。
目の前にある時間という宝石に輝きを
  By 右腕


2011817honpuri333.jpg

誰もが平等に与えられている1日=24時間
走る速さは、違っても・・・・
成し遂げるまでの時間に、差はあっても・・・・
今日の日は、いつも特別な日になるように~
1秒を大切に~


今だ!今だ!今だ!
母の口癖だった。

  By 親方

*************************************

OyaziLiveレポート更新しました。コチラ

| 香港物語 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お知らせ

9月4日のコケコッコーPeachは中止致します。

地元だんじり60周年記念曳行の為、丁度、時間も重なっており、
ピアノ&エレクトーン音もだんじりの太鼓には負けてしまいます。

先ほど情報得た為、間際のご連絡になったこと、
お詫び申し上げます。


slow hand様
先ほど、ご案内メール送りましたが・・・
ご予約頂いてましたのに、ごめんなさいね。

| コケコッコPeach | 19:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |