fc2ブログ

Peach House

音楽サロン

2011年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

『個展パン』5日め!

2011/10/27(木)
個展パン』5日め・・・

真っ赤なお帽子のマダム現れました。
お名前は、ミシェール婦人=魅せ~る

ミシェール夫人は、ファッション関係のお仕事されています。
NHK朝ドラ「カーネーション」では、洋裁に関しての指導など関わっています。

20111031b.jpg

Kiyomiさんの紀貫之書「寸松庵色紙」に刺激を受け、書道をやってみたいとおしゃっていました。
Fmiちゃんの紅葉の美しい写真を1つ1つ手に取って、見ていました。

そして、この日は、Fmiさんも来て下さって・・・
Fmiちゃんのお友達、都芭早さんとお母様が、来て下さいました。
椅子に腰をかけて、Fmiちゃんの説明を聞き、和んで見て下さっていました。

20111026c.jpg

都芭早さんのお母様が、私の亡くなった母と重なって、思わず手を握っていました。
お母様の温かい手のぬくもりに、ウルウルしてしまったワタシです。
遠方から、来て下さって、ありがとうございました。

そしてこの日は、もうひとり・・・
Fmiちゃんのお友達、くろさんも神戸から来て下さいました。

20111031e.jpg

Fmiちゃんとくろさんは、3回の偶然が重なり、運命的に繋がった友人
とっても二人仲がよく、はたから見て羨ましい関係でした。

20111026d.jpg

この日のパンは・・・
黒豆と抹茶パン、クルミと黒砂糖のチャバッタ
Fmiちゃんが、美味しそうに撮ってくれています★コチラ

そして、
おまけもあったり・・・
こちらは、ほのかに香る~ほうじ茶のほうじチャバッタです。

20111026a.jpg

そして、
私の高校時代の同級生、マダム・ミシェール
「ファッションオーラを放って来てね」誘っていましたところ・・・
期待以上に、華やかに、来てくれました。

20111026kjh.jpg

いつも笑顔で、明るく、元気が貰えます!
アリガトウ


そして、
この日の最後のお客様は・・・
Peachメンバー最年少のあかねちゃんがママと保育園の帰りに、来てくれました。
あかねちゃんママは、書&写真の作品を「すごい!すごい!」と
感激して見てくれていました。

20111030kk.jpg

あかねちゃんは、パンが大好き!
とっても美味しそうに食べるあかねちゃんの笑顔から
いっぱい幸せもらえます。

大阪マラソンを走る、あかねちゃんママは、
「ファイトが貰えました!」と云って帰りました。
きっと完走できたことでしょう!


By 親方


Fmiさんの個展パン
いちにちめ・いちさんしーいつものまっすぐまっすぐ2

Kiyomiさんの個展パン
『個展パン』 始まる!ありがとう

ヒツジ草さんの個展パン
こてんぱん個展+パンつぶらな瞳でピーチのお庭♪

都芭早さん個展パン
Fmiちゃんの個展パン 


<Peachの個展パン関連記事>
個展パン初日
個展パン2日め
個展パン3日め
個展パン4日め
個展パン5日め
個展パン6日め

**********************************

年間スケジュールはコチラです。
スポンサーサイト



| 個展パン | 23:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『個展パン』終演!

10/23~10/29開催の『個展パン』無事、終了致しました。
ご来場下さった皆さまに、心よりお礼申し上げます。
有難うございました。

20111029a.jpg

個展パンに作品を出展して下さった、
FmiさんとKiyomiさんに、心から感謝申し上げます。
有難うございました。

『個展パン』のレポートは、4日めで遅れておりますが・・・
ピッチ上げて、発信していきますので、ブログ見に来て下さいね。

By 親方


Fmiさんの個展パン=いちにちめ・いち
Kiyomiさんの個展パン=『個展パン』 始まる!
ヒツジ草さんの個展パン=こてんぱん個展+パンつぶらな瞳で
都芭早さん個展パン=Fmiちゃんの個展パン 

<Peachの個展パン関連記事>
個展パン初日
個展パン2日め
個展パン3日め
個展パン4日め

**********************************

年間スケジュールはコチラです。

| 個展パン | 23:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『個展パン』4日め!

2011/10/26(水)晴れ
個展パン』の中日(なかび)4日め・・・
今日は、私の友人達が来てくれました。

Fmi
ちゃんのブースの前で~
「こんなカード作りたい!」
「教えてほしいわ!」
マスキングテープの飾りに感激

20111026a23.jpg

手にとって写真をじっくり見てくれました。
「真っ赤な紅葉の写真どうしたらこんな風に撮れるの?」

20111026b.jpg

黄色いもみじのぐるりを囲むように、真っ赤なスポットライトが・・・
ふわぁ~とかかっています。

写真の下に書かれている、言葉
ひゅるり一陣の風 紅葉が見せてくれた もみじ色の世界
ここに、ヒントが隠されているのですが(私にもワカリマセン)
幾く通りもの心に映るもみじの風景を聞くのが、楽しかったです。
Fmiちゃんのブログで個展パンが終ってから解説してくれることでしょうから
もみじの赤のヒミツ楽しみの尾をひきましょう!

20111026b2.jpg

偶然の かさなり
一瞬の かさなり
同じようで 同じでない
「今」という時を
私たちは 重ねてゆく


写真+カードに書かれたFmiちゃんのメッセージ
8枚の写真と8つの物語がほっこりココロに写ります。

20111026d2.jpg

EmiさんとROSEさんが、食い入るように見ています。
「この色は何?」
「背景はいったい何?」

こんなに1枚1枚、知りたいことがあるとは、嬉しい想定外でした。

20111026c2.jpg

「あっわかった!わかった!」
ROSEさんの解説は・・・
「空の色よ、空よ」
Emiさん
「空に見える!空!空!」

20111026a2.jpg

お気に入りのカードを選んで、感想を書くEmiさん。
「あっ!逆さに書いてしまった」
近眼めがね外して、書き直し(トホホ~)

書道を昔やっていたEmiさんは、書道もやってみたくなったようです。

*********************

時間たっぷりかけて、書&写真を見た後は・・・
クルミ&黒糖リュスティック&オレンジ、ホワイトチョコのチャバッタ

20111026e.jpg

「美味しいわぁ~」
早朝から関空でのお仕事帰り、謎の中国人のMOCOちゃんペロリ~
先週の日曜、長女を嫁がせたMOCOちゃん、来月は、長男・・・
パワフルMOCOちゃんもこりゃ魔女です。

私とPu~ちゃんとEmiちゃんは、幼稚園から小~高校と同級生。
この日、Pu~ちゃん&Emiちゃんが、誕生日が一緒だったって、発見!

20111026h.jpg

ROSEさんと娘さんのENGELちゃん。
ENGELちゃんに会うのをすごく楽しみにしていた、右腕ちゃんなのに・・・
この日、風邪で来れなくて、悔しかったいました。

Peachの宿敵ライバルの音楽教室だったROSEさんに・・・
「合同発表会するのなら相手にとって不足なし」と
有りがたいお言葉を昔、頂いたことがあります。
「私そんな生意気なこと言った?」
というROSEさんは、凛としたカッコイイ魔女です。

個展パンの案内して、幼馴染や無二の音楽仲間が集ってくれて
嬉しい日々が続いています。

何より、Kiyomiちゃんの書&Fmiちゃんの写真の作品を通して・・・
友人達の心の余裕と豊かさを感じます。
私にとっては、かけがえのない友人だと、
『個展パン』で今再確認しています。


レポートが、遅れています。m(_ _)m
ピッチを上げて、UPします。
明日、土曜が最終日


By 親方

土曜29日まで、個展パンやっておりますので、是非見に来て下さいね。

<個展パン関連記事>
個展パン初日
個展パン2日め
個展パン3日め

**********************************

年間スケジュールはコチラです。

| 個展パン | 19:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『個展パン』3日め!

2011/10/25(火)晴れ
個展パン3日め・・・
今日は、私の中学~高校の同級生で、いつも三人一緒にいた大の仲良し!
コモタン&くーちゃんが来てくれました。

20111025a.jpg

カメラ向けると、カメラ目線で記念写真モードの二人に・・・
「自然でいいから~」
と言って撮った写真です。

20111025c.jpg

Fmiさんのブースでは・・・
「この写真好き!」と手にとって見るくーちゃん。
「私はこっちのこの葉っぱが好き!」とコモタン。

コモタン感想カードは、ポエム風
奥行きのある葉っぱたち・・・
 その向こうに・・・
   感じるわ~~→


書道を少し習ったことがある、くーちゃんは・・・
Kiyomiさんの「寸松庵色紙」を書いてみたい!と言います。
十二単のこの半紙が魅力で、どこに売ってるのかしら?と
すっかり、虜になっていました。

20111025b.jpg

パンを食べながら、話が弾みすぎて、帰りの時間を大幅にオーバー
自宅の鍵を持って出たから、家族が入れないと・・・
大慌てで、帰るハメになるぐらい、ドボンと和んでしまいました。

20111025d.jpg

コモタンは右腕ちゃんもよく知っていて、コモタンの娘さんとも交流がありました。
右腕ちゃんの結婚&出産も喜んでくれていたコモタンから
カイト君のプレゼント預かっています。

20111025e.jpg

コモタンは織りの作品を作っています。
ステキなので、写真を撮らせてもらいました。
コモタンは独創的な織りを作っています。
彼女のブログ「織鶴」是非、見てあげて下さい。

クーちゃんも押し絵を習っています。
コモタンがくーちゃんに織りの作品に押し絵をやってと口説いましたが・・・
クーちゃんは、「寸松庵色紙」を書きたいようです(笑)

幾つになっても同級生はいいなぁ~
中高で一緒にお弁当食べていた、仲良しだから・・・
感性も影響いっぱい受けています。

芸術の秋、切磋琢磨の作品作り!
繋がる影響する友の和◎

コモタン&くーちゃん、今日はとっても楽しかったね!
来てくれて、どうもありがとう


明日につづく・・・

By 親方

土曜29日まで、個展パンやっておりますので、是非見に来て下さいね。

<個展パン関連記事>
個展パン初日
個展パン2日め


**********************************

年間スケジュールはコチラです。

| 個展パン | 21:30 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『個展パン』2日め!

『個展パン』2日め
今日も秋には、高めの気温で汗ばみながら・・・
昨日のオープンの感動を残したまま、作品が輝くように、お掃除してスタンバイOK!

20111024nb.jpg

Peachの歌姫ビヨンセさんは、学生時代は古典の授業が好きだったそうで
紀貫之書の歌も良くご存知で、熱心に手にとって、読まれていました。
ビヨンセさんは、PeachのLiveでKiyomiさんを良く知る関係ですが・・・

「素晴らしい!こういう作品を書かれるお嬢様だと思っていたわ!」
と、Kiyomiさんの作品と人柄を重ねて、ベタ褒めして下さってました。
ビヨンセさんには、Kiyomiさんが、奥ゆかしいイメージのようです。
(ってそうよね?・・・報告まで)

20111024d.jpg

それから・・・
ビヨンセさんは、Fmiさんの写真

凛として 
常識とか  

周囲の目とかでなく
自ら 内側に
凛とした信念を


この言葉に、感動されていました。
Fmiさんに会いたいとおしゃっていました。
ビヨンセさんも凛とした、素敵なマダムです。

20111024hgf.jpg

そして・・・
Kiyomiさんの書道のお師匠さんと書のお仲間4名様が、いらして下さいました。
個展パンの作品作りの過程から、書のお師匠さんに、大変お世話になっていると
Kiyomiさんから伺ってました。
お師匠さんも喜んで、作品を見て下さってましたよ!

皆さんパン&珈琲を美味しいと言って、食べて下さってます。
Kiyomiさんの書道教室でのお話とか、内緒話暴露とか、まぁいろいろ
笑いが絶えなく、盛り上がっていました。
Kiyomiさんは、書道の皆さんとのステキな関係なんだと感じました。
だからこそ、大人になって始めた書道で、師範までとれたのですね。

20111024e.jpg

それから・・・
ビヨンセさんのプチミニLive♪
明後日のシャンソン教室の発表会で歌う「私を抱いて」と
「かもめはこもめ」の2曲を歌って下さいました。
皆さんうっとりされて、いましたね。

20111024a.jpg

それから・・・
ハロウィン物語から、「まいごの幽霊」と「太ったガイコツ」と
虫歯のドラキュラ」の3つを抜粋して・・・

20111024kl.jpg

チビ魔王カイト君は、おねんねで降板、カトリーヌ&ソフィアでプチハロウィンショー!!
お客様も一緒に・・・
虫歯になったガイコツの歌♪

「ズッキン!ズッキン!」

痛い痛いハズの歌ですが、皆さん笑顔いっぱいで楽しまれていたのが
私達には、大変嬉しかったですね。
じっくり作品を見て、ゆっくり和んで下さって、本当に有難うございました。

20111024b.jpg

それから・・・
親戚のEmiyoお姉さまが、お祝いのお花を持って来てくれました。
Emiyoお姉さまは、明るくて、行動的で、頼りになって、大好きです。

「パン美味しいわ~」
って顔でしょ!

20111024c.jpg

そして・・・
2日目の夜、Kiyomiさんが仕事帰りにカメラ持参でやって来ました。
最近カメラを買ったKiyomiさん、ご自分の作品を必死になって撮っていました。

20111024j.jpg

Kiyomiさんが撮っている写真もKiyomiさんのブログ見れるので楽しみにしましょう!

では、また明日・・・


By 親方

土曜29日まで、個展パンやっておりますので、是非見に来て下さいね。

<個展パン関連記事>
no.1紀貫之書「寸松庵色紙」
no.2地球の詩~Fmi's Photo~
no.3「寸松庵色紙」の表装出来上り♪
no.4ハロウィン絵本製作中~
no.5『個展パン』コラボvol.1=書&写真
no.6~コトノハ~Fmiブース完成!
no.6『個展パン』レイアウト完了!
no.7いよいよ明日『個展パン!』
no.8個展パン初日

**********************************

年間スケジュールはコチラです。

| 個展パン | 22:43 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『個展パン』初日!

本日、『個展パン』初日を迎えました。
昨夜の雨も上がり、お天気にも恵まれました。

20111023a.jpg

アート+音楽+パン=こてんパン
初めての1週間のイベント開催の初日です。
どんな『個展パン』になるのか?
ワクワク迎えた朝でした。

アート作品出展では・・・
写真のFmiさんと書のKiyomiちゃんは、今日初対面です。

20111023b.jpg

ドイツの古典パンをカメラで撮るFmiさんを撮るKiyomiさん。
初日は、10:00からスタート!
Kiyomiちゃんの職場のご友人が来て下さいました。

20111023n.jpg

午後からのLiveには、遠方からヒツジ草さん
隣の県から3時間かけて自転車で来られた、ただしさん
今やPeachのレギラーの、すずさんに、slow handさん、Chiekoさん、Kiyomiちゃんのご友人に、
右腕ちゃんのお祖母様、皆さまに、心から感謝致します。
有難うございました。

アート+音楽+パンのコラボレーションは、
まぬけな魔女ソフィアの失敗を差し引いても、成功かなぁ・・・
まだ、後1週間ありますから、気を引き締めて、明日の準備します。

お伝えしたい、楽しいお話や感動がいっぱいありますが、
先ずは、初日を無事終えたご報告とお礼を・・・
皆さまに心より、ありがとうございました。


By 親方

P.S.
続編レポ順にアップしますね。


Fmiさんの個展パン=いちにちめ・いち
Kiyomiさんの個展パン=『個展パン』 始まる!
ヒツジ草さんの個展パン=こてんぱん


10/23~10/29『個展パン』の詳細はコチラ

<個展パン関連記事>
no.1紀貫之書「寸松庵色紙」
no.2地球の詩~Fmi's Photo~
no.3「寸松庵色紙」の表装出来上り♪
no.4ハロウィン絵本製作中~
no.5『個展パン』コラボvol.1=書&写真
no.6~コトノハ~Fmiブース完成!
no.6『個展パン』レイアウト完了!
no.7いよいよ明日『個展パン!』
no.8『個展パン』初日!
no.9 個展パン2日め!
no.10個展パン3日め!
no.11個展パン2日め
no.12個展パン3日め
no.13個展パン4日め
no.14個展パン5日め
no.15個展パン6日め
no.16個展パン楽日no.1
no.17個展パン楽日no.2
no.18個展パン楽日no.3


**********************************

年間スケジュールはコチラです。

| 個展パン | 19:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いよいよ明日『個展パン!』

いよいよ・・・
23日10時~OPEN

20111022w.jpg

ドイツ伝統の古典パンが焼きあがりました。↑
明日のパンメニューは、全て古典パンです。

アート+音楽+パン=個展パン

アートは・・・
写真ブログのお友達、Fmiさん & Peachレッスン生のKiyomiさんの書

音楽は・・・
Peachの音楽仲間のみなさんの演奏

アート&音楽&パンのコラボレーションを
Peachマジックでショーアップ致します。

笑顔いっぱい
お腹いっぱい
ココロほっこり、なりますよ!

是非、PeachHouse(大阪府貝塚市)に、いらして下さいね。

10/23~10/29『個展パン』の詳細はコチラ

<個展パン10倍楽しめる関連記事>
no.1紀貫之書「寸松庵色紙」
no.2地球の詩~Fmi's Photo~
no.3「寸松庵色紙」の表装出来上り♪
no.4ハロウィン絵本製作中~
no.5『個展パン』コラボvol.1=書&写真
no.6~コトノハ~Fmiブース完成!
no.6『個展パン』レイアウト完了!


**********************************

年間スケジュールはコチラです。

| 個展パン | 21:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『個展パン』レイアウト完了!

個展パン』まで、後2日になりました。
昨日は、写真作品のFmiちゃんブース完成!に続き・・・
今日は、書の作品Kiyomiさんの紀貫之書「寸松庵色紙」の掛け軸を吊るしました。

20111021b.jpg

むめのかの ふりおけるゆきに うつりせば たれかことごと わきてをらまし
*意味=梅の花の匂いが、そこに積もっている匂いと紛れるようだったら、
誰が花と雪とを区別して、これを手折ることができようか。

Kiyomiさんの書の作品のタイトルは「古典に学ぶ」
紀貫之書「寸松庵色紙」の折帖と合わせて8つの歌を書いています。
是非、みなさまも「個展パン」に古典を学びに、いらして下さいませ。
平安時代の四季と詠み人の心情を学べることでしょう!

サロンも本日シックなハロウィンに、レイアウトしました。
いかがでしょう!

20111021c.jpg

テーマは、アダルトファンタジーハロウィン

Fmiちゃんの紅葉&Kiyomiちゃんの書道の和&Peachのハロウィン物語を
コラボレーションすれば・・・
落ち着いた、大人カラーで古の夢をみれるサロンにしました。

昨日までは、ご覧のような↓オレンジ&黒のキュートハロウィンでした。

20110930kkk.jpg

『個展パン』の初日23日は、夢いっぱい華やかに♪Liveでオープン致します。
右腕ちゃんの愛息子カイト君も出演しますよ!
カイト君は、0歳児にして既に、夏のOyaziLiveでデビューしています。
それが、堂々としたかわいい魔王っ子ぶりでしたのよ。

20111021aa.jpg

昨年カイト君がまだお腹の中にいる時に、右腕ママが未だ見ぬわが子に書いた
ハロウィン物語」を今回Peach流で読み聞かせます。
大人もココロが、あったか~く、ほっこり和む8つのお話です。

Peachのドアを開ければ、ココロが開放されることでしょう。

アート作品+音楽+パン=こてんぱん

是非、皆さま『個展パン』に、お越しくださいませ。


By 親方

追記
今夜からパンの仕込みにかかりました。
長時間発酵の無添加の健康こだわりパンをどうぞお楽しみに!


10/23~10/29『個展パン』の詳細はコチラ

<個展パン10倍楽しめる関連記事>
no.1紀貫之書「寸松庵色紙」
no.2地球の詩~Fmi's Photo~
no.3「寸松庵色紙」の表装出来上り♪
no.4ハロウィン絵本製作中~
no.5『個展パン』コラボvol.1=書&写真
no.6~コトノハ~Fmiブース完成!


**********************************

年間スケジュールはコチラです。

| 個展パン | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~コトノハ~Fmiブース完成!

本日、Fmiちゃんから写真作品が郵便で届きました。
郵便パックの包装を開けた私は、丁寧に書かれたメモ用紙から
作品の8枚カードに、すっかり和んでしまいました。
~コトノハ~タイトルの想いが、写真に込められていました。
葉っぱと会話をしているかのように、写真1枚々に、ストーリーがあります。

展示方法は・・・
写真が額ではなく、カードになっていること裏表も見てほしいことで
吊るす方法もありましたが、
スケルトンのオシャレなアクリルBOXを積んでブースにしました。

20111020a.jpg

目の高さになるように、ブロックを足に置きました。
サロンは、床も壁も真っ白なので、ブロックもこだわりのホワイト!
これで、360度、写真&カードの表裏が、楽しめます。

20111020c.jpg

写っている落ち葉は、Peachのお庭=リッピガーデンのハナミズキの葉っぱです。
Kiyomiちゃんが、墨で書いた「~コトノハ~葉っぱに寄せる想い」も
Fmiちゃんの写真としっくりコラボレーションできました。

20111020l.jpg

Fmiちゃんの写真とココロが通い合うように~
ゆっくり和んで見てもらえるように~
お揃いのアクリル椅子を置きました。

Fmiちゃんが写真を額に入れずに、カードしたコトに
型にはまらず、額を付けず、夢や希望が飛び出します!

****************************

「お手紙プロジェクト」
~ 被災された人と、応援したいと思う人の
      気持ちをつなぐプロジェクト ~
http://otegamiproject.blog.fc2.com/

Fmiちゃんは、イベント終了後、お手紙として今回の作品を送付します。

****************************

実物を見てほしい~
葉っぱの写真と会話しながらパンを食べにいらしてね!

是非、皆さま『個展パン』に、お越しくださいませ。

10/23~10/29『個展パン』の詳細はコチラ

<個展パン10倍楽しめる関連記事>
no.1紀貫之書「寸松庵色紙」
no.2地球の詩~Fmi's Photo~
no.3「寸松庵色紙」の表装出来上り♪
no.4ハロウィン絵本製作中~
no.5『個展パン』コラボvol.1=書&写真

**********************************

年間スケジュールはコチラです。

| 個展パン | 22:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『個展パン』コラボ=書&写真

もうすぐ、Peachの文化祭『個展パン』が迫ってきました。
アート + 音楽 + パンこてんぱん

今回初の試みアート作品は・・・
写真ブログのお友達、Fmiさん & Peachレッスン生のKiyomiさんの書

テーマもない『個展パン』
全く違う、分野のアートを結ぶ・・・
Kiyomiさんの作品は、紀貫之書「寸松庵色紙」【古典に学ぶ】
Fmiさんの作品のタイトルは【コトノハ~葉っぱに寄せる想い~】

20111019a.jpg

Kiyomiさんが、題を書いて下さいました。
『個展パン』初日23日のLiveでは、Fmiさんの葉っぱの想いに寄りそえるように~
Kiyomiさんがピアノで『紅葉』を演奏します♪

二人は、個展パンの当日に初対面なのですが・・・
テーマはなくとも、Fmiさんの写真に寄せる想いも
Kiyomiさんの書に対する想いの先は繋がっていることでしょう。
写真&書のコラボをPeachマジックで更に演出致します!

明日は、Fmiさんの作品が、届きます。
もうワクワクです。
どんな展示方法にしようか?

どうぞ、お楽しみに

是非、皆さま『個展パン』に、お越しくださいませ。


10/23~10/29『個展パン』の詳細はコチラ

<個展パン10倍楽しめる予告記事>
no.1紀貫之書「寸松庵色紙」
no.2地球の詩~Fmi's Photo~
no.3「寸松庵色紙」の表装出来上り♪
no.4ハロウィン絵本製作中~

**********************************

年間スケジュールはコチラです。

| 個展パン | 23:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハロウィン絵本製作中~

もうすぐPeachの文化祭!!
アート + 音楽 + パン = 個展パン

アート作品は、Fmiさんの写真とKiyomiさんの書です。
そして・・・
PeachもHalloween 8つの物語の絵本を製作しています。
さて、間に合うでしょうか?

20111015a.jpg

一瞬にして消えるショーを形に、残せたら~
こんなに、素敵なことはない!
と思うから・・・・

夢中になって、作っています。
失敗しても諦めなければ、必ず完成するでしょう

By 親方


----------------------------------------------- 

Peachの文化祭『個展パン』期間中・・・
魔女カトリーヌ&ソフィアのハロウィン8つの物語ショーをお楽しみに

10/23~10/29『個展パン』の詳細はコチラ
年間スケジュールはコチラです。

| ハロウィン☆ストーリー | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

8.おぼけかぼちゃ

Halloween 8つの物語より~
8.おぼけかぼちゃ    ストーリー作:カトリーヌ(右腕)/曲:ソフィア(親方)
e16m8.jpg


「ハロウィンの夜。
死んだ人や、
霊が 家族を尋ねてくるんだよ。」

「へぇ~、おばけがやってくるの?」

「人間は 身を守るために、仮面を被ったり
魔よけの火を炊いたりするのさ。」

魔女のお婆さんが、
くり抜いたかぼちゃに火をともしながら、
魔女孫に話しています。


「お面をかぶったって、わたしコワくないよ。」
魔女孫が言いました。


ハロウィンの日がやってきました。

黒猫や、ゾンビ、コウモリの仮装をして、
村人たちがワイワイ盛り上がっています。

「お婆ちゃん、わたしもあそこへいきたい。」

窓から身を乗り出すようにしながら、
魔女娘が言いました。


「・・・何かあってはいけない。
この、おばけかぼちゃを持っていきなさい。」


魔女のお婆さんが、魔女娘の手に、
呪文を唱えた かぼちゃのちょうちんを持たせました。


「魔女だと気づかれたら大変だが、
そのときは、おばけかぼちゃが
守ってくれるだろう。」


「わ~い!おばけかぼちゃ、おばけかぼちゃ~」
魔女娘は大喜びで、
かけだしました。


ハロウィンの日、
かぼちゃのちょうちんを持った魔女。

本当の魔女かもしれません。。。

----------------------------------------------- 

2019/10/25 
ハロウィンリトミックショー


ご参加下さった、
ベビー&キッズ&ママさんパパさん
ありがとうございました

20191025rrr.jpg

お家でも遊んでね!
お歌もYouTubeに
アップします♪

ちょっと待っててね

『ベビー&キッズリトミックShow』
月1開催致します!
(基本毎月第4金曜日)
最新の情報はコチラご覧くださいませ。




----------------------------------------------- 

Peachの文化祭『個展パン』期間中・・・
魔女カトリーヌ&ソフィアのハロウィン8つの物語ショーをお楽しみに

10/23~10/29『個展パン』の詳細はコチラ
年間スケジュールはコチラです。

| ハロウィン☆ストーリー | 00:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

7.虫歯のドラキュラ

Halloween 8つの物語より~
7.虫歯のドラキュラ     ストーリー作:カトリーヌ(右腕)/曲:ソフィア(親方)
e16m7.jpg


それは、嵐の夜でした。

ピカッ!と、稲光が、
森の 奥深くに立ちそびえる
古城を照らしました。

お城の壁面は、草木で覆われ、
今にも崩れ落ちてしまいそうな、
なんとも不気味なお城でした。


「うまい。この血はうますぎる!」
ドラキュラの王が、
横たわっている人間の血を、
美味しそうに吸っています。


「諸君よ、我々にとって、命より大切なものは何か分かるか。」

王は、舞台の上から、
ドラキュラたちに問いかけた。


”グアァーーーッ!!!”


お腹が減って、
血に飢えているドラキュラたちは、
恐ろしい牙をむき出しにした。


「そうだ。我々にとって大切なのは、この牙である。」


ドラキュラは、牙で人間にかみつき、
体中の血液を吸いつくすのです。


ドラキュラの象徴、
命の源である 牙を大切にすることは、
ドラキュラとして当然のこと。


そのため、このお城では、月に一度、
歯科検診が行われるのです。


ギラギラ輝きを放つ、鋭い牙の中、
グラグラよわよわしい牙のドラキュラがいました。


恥ずかしそうに、そして痛そうに、
頬をおさえています。


「虫歯のドラキュラがいるなんて知れたら、
どうなることか!!」

「すぐに治療をしてくるのだ!!」

王はどなりつけました。


一人前のドラキュラになるにも、
やはり、日々の努力が必要なのです。

----------------------------------------------- 

2019/10/25 
ハロウィンリトミックショー


ご参加下さった、
ベビー&キッズ&ママさんパパさん
ありがとうございました

20191025dddr.jpg

ズッキン ズッキン
「痛い痛い痛い痛い」

虫歯にならないように

『ベビー&キッズリトミックShow』
月1開催致します!
(基本毎月第4金曜日)
最新の情報はコチラご覧くださいませ。


----------------------------------------------- 

Peachの文化祭『個展パン』期間中・・・
魔女カトリーヌ&ソフィアのハロウィン8つの物語ショーをお楽しみに

10/23~10/29『個展パン』の詳細はコチラ
年間スケジュールはコチラです。

| ハロウィン☆ストーリー | 00:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

6.迷子の幽霊

Halloween 8つの物語より~
6.迷子の幽霊     ストーリー作:カトリーヌ(右腕)/曲:ソフィア(親方)
e16m6.jpg

パリちゃんは、
まだ産まれたばかりの
可愛い女の子の赤ちゃん。


おしっこしたら エンエン~
うんちをしたら エンエン~

抱っこしてほしくて エ~ンエン!
お腹がすいて エンエンエン!!

朝もお昼も、夜も夜中も、
ずっとずーっとエンエン~


よく泣くパリちゃんに、
ママは もう大変です。



ところが今日のパリちゃんは、
朝も、お昼も、
いつものように エンエン泣きません。



夜になると・・・・
パリちゃんが天井を見つめて、
不安そうな顔をしたり、
ケラケラ笑ったりしたので、

ママは、パリちゃんには何かが見えているのかな?
と思っているうちに、

パリちゃんのよこで眠ってしまいました。


「わたしのおうちしらない?」
可愛い赤ちゃん幽霊が訪ねてきました。

「いいえ。しらないわ。」
ママは答えました。

「じゃ、わたしのママを知ってる?」

「いいえ。しらないわ。」
ママは首を横に振って答えました。

すると、赤ちゃん幽霊は、
消えていなくなりました。

”エーン!エーン!”

パリちゃんの大きな泣き声で、
ママは、”はっ!”と目を覚ましました。

「パリちゃん、赤ちゃん幽霊さんと 遊んでいたのね。」

ママは、優しい顔をして、
パリちゃんをだっこしました。


パリちゃんは、ママの温かい胸の中で、
スヤスヤと眠りました。


赤ちゃん幽霊さんも、
無事ママに出会えていますように。。。



----------------------------------------------- 

Peachの文化祭『個展パン』期間中・・・
魔女カトリーヌ&ソフィアのハロウィン8つの物語ショーをお楽しみに

10/23~10/29『個展パン』の詳細はコチラ
年間スケジュールはコチラです。

| ハロウィン☆ストーリー | 00:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

5.黒猫占い師

Halloween 8つの物語より~
5.黒猫占い師   ストーリー作:カトリーヌ(右腕)/曲:ソフィア(親方)
e16m5.jpg

その昔、占いの森に、
長老の黒猫占い師がいました。


嵐の夜になると、
黒猫の占い師は目を覚まし、

深い、深い、
真っ暗な森のどこかに現れ、
占いを始めます。


クモの大群の大発生の予告し、
フクロウの死を予告し、
ヘビ女のよみがえりを予告し、


そのすべてが、
予言どおりになったのです。


しかし・・・
黒猫の占い師の姿を見た者は、
一人もいません。


恐ろしくて、
誰も近づこうとしないのです。



本当は、森を守り、森の住人を見守る、
優しい黒猫の占い師かもしれません・・・


----------------------------------------------- 

Peachの文化祭『個展パン』期間中・・・
魔女カトリーヌ&ソフィアのハロウィン8つの物語ショーをお楽しみに

10/23~10/29『個展パン』の詳細はコチラ
年間スケジュールはコチラです。

| ハロウィン☆ストーリー | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

4.飛べない魔女

Halloween 8つの物語より~
4.飛べない魔女     ストーリー作:カトリーヌ(右腕)/曲:ソフィア(親方)
e16m4.jpg

魔女は、ほうきに乗れて当たり前。
と、思っていませんか?

いいえ、それは間違いです。

人間が、学校へ行って学ぶように、
魔女は、魔女学校で、修行をします。


生まれつき、魔法を使う力を
与えられていても、
努力しなければ、
自分のものにすることができません。


しかし、修行を積んでも、
どれだけ練習しても、
一度たりとも飛ぶことができない
魔女がいました。


とべない魔女は、
こんなに努力してもとべないのなら、
とべない魔女の学園を作ろう!
と思いました。

この学園では、
ほうきは とぶためのものではなく、
ゴミを掃くための、
掃除道具になりました。


とべない魔女学園の生徒は、
お掃除の達人になりました。


あなたの近くにもいるかもしれません。
お掃除上手の 飛べない魔女が・・・


----------------------------------------------- 

Peachの文化祭『個展パン』期間中・・・
魔女カトリーヌ&ソフィアのハロウィン8つの物語ショーをお楽しみに

10/23~10/29『個展パン』の詳細はコチラ
年間スケジュールはコチラです。

| ハロウィン☆ストーリー | 09:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3.コウモリ宅急便

Halloween 8つの物語より~
3.コウモリ宅急便  ストーリー作:カトリーヌ(右腕)/曲:ソフィア(親方)
e16m3.jpg


深夜2時になりました。

真っ暗やみの中で、
ギラっと何かが光りました。


気味の悪いこの光は、
フクロウの大きな目でした。


フクロウが、コウモリたちに、
宅急便の時間を知らせます。


すると、森の奥から
”パタパタパタ”と、
何万匹ものコウモリが飛んできました。


真っ赤な帽子をかぶり、
真っ赤なバッグを肩からかけ、
配達の準備が整いました。


フクロウから 宅急便を受け取り、
目的地へ急ぎます。


何よりも早く、年中無休の
コウモリ宅急便は、

田舎町の人々には、
とても役立つのでした。

しかし、
それだけではありません。


コウモリ宅急便が
訪れた家には、

幸運が舞い込むという、
古い昔からの言い伝えが
あるのです。

しかし・・・
明るいところが苦手なコウモリたちは、
明かりがともる家には、

宅急便を届けることができず、
光を見たとたん、

大暴れをし、
家や人を傷つけます。



配達時間の深夜2時までに、
電気を消して、
ベッドに入ることができれば、


あなたの家のポストにも、
コウモリ宅急便が
訪れるかもしれません。


----------------------------------------------- 

Peachの文化祭『個展パン』期間中・・・
魔女カトリーヌ&ソフィアのハロウィン8つの物語ショーをお楽しみに

10/23~10/29『個展パン』の詳細はコチラ
年間スケジュールはコチラです。

| ハロウィン☆ストーリー | 19:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2.太ったがい骨

Halloween 8つの物語より~
2.太った骸骨     ストーリー作:カトリーヌ(右腕)/曲:ソフィア(親方)
e16mm2.jpg


骸骨はお料理上手なこと、知っていますか?

美味しいだけに、みんなよく食べるんです。


ヘビとクモのテリーヌを
お皿に山盛り食べて、
コウモリの血のスープを、たらふく飲んで、
ネズミのキッシュに、カエルのフリット、
カラスのソテーは、100羽も食べます。



デザートは・・・
青虫のエキスの上にクリーム、
その上に蝶のビスキュイをのせた、
バタフライティラミスです。

すごいでしょ?


でも、骸骨たちは 本当によく働きます。
日が暮れたころから、朝日が昇るまで、
ひとときも休まず働きます。


お料理は、素材の調達から、
下ごしらえが、とても大切なのです。


しかし骸骨の中にも、
なまけものはいるのです。


よく食べよく寝る、怠け者の骸骨が・・・


あなたは見たいですか?
ブクブク太った骸骨を・・・


----------------------------------------------- 

Peachの文化祭『個展パン』期間中・・・
魔女カトリーヌ&ソフィアのハロウィン8つの物語ショーをお楽しみに

10/23~10/29『個展パン』の詳細はコチラ
年間スケジュールはコチラです。

| ハロウィン☆ストーリー | 19:03 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

1.墓場のパーティー

Halloween 8つの物語より~
1.墓場のPARTY   ストーリー作:カトリーヌ(右腕)  曲:ソフィア(親方)
e16m1.jpg

ゴロゴロゴロゴロ~!!

大きな雷の音とともに、
墓場がザワザワしはじめました。

ひとり、またひとり、と、
お墓の中から、お化けたちが集まってきます。


「ふぅ~、やっと出れたよ。
すっかり、体の使い方を忘れてしまってたじゃねぇか。」

骸骨のロックが、肩を右に左に揺さぶりながら、
墓石の前に座りました。


その昔・・・・
ギターリストだった 骸骨のロックは、
背中に担いでいたギターを、体の前に抱えて、

”ジャジャジャ~ン”

いきなり、狂ったかように弾き始めると、

その、激しく、熱い ギターの音に、
お化けたちの体がしびれました。

シンガーの猫娘、
ジャズが、好物のマティーニを片手に
甘くセクシ~に歌いだし、

ダンサーの魔女っ子、ジプシーが、
スティックを振り回して、踊りだします。

飲んで踊って、
歌って飲んで~


年に一度の、
墓場のパーティーは、
誰も邪魔できない、
お化けだけの深夜のパーティーです。


----------------------------------------------- 

Peachの文化祭『個展パン』期間中・・・
魔女カトリーヌ&ソフィアのハロウィン8つの物語ショーをお楽しみに

10/23~10/29『個展パン』の詳細はコチラ
年間スケジュールはコチラです。

| ハロウィン☆ストーリー | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Halloween 8つの物語

もうすぐハロウィン
Peachサロンもハロウィン
誰が呼んだか?PeachHouseのニックネームは『魔女屋敷』
Peachは、ハロウィンパーティーがお似合いなの。
こんなパーティーもありました。

20111007bb.jpg

昨年の、Halloweenは『胎教に良い音楽』なぜにこのタイトルか?
それは、右腕ちゃんが妊娠中だったのです。
カイト君がお腹の中にいた昨年の10月に・・・・
先ず魔女ソフィア(親方)が、ハロウィンの音楽を8曲を作り
そこに、魔女カトリーヌ(右腕)が物語を書いたのです。

2011107a.jpg

.墓場のパーティー
.太ったがい骨
.コウモリ宅急便
.飛べない魔女
.黒猫占い師 
.迷子の幽霊
.虫歯のドラキュラ
.おばけかぼちゃ 


今年4月に誕生した、右腕ちゃんのベイビー(カイト君)に・・・
8つの物語と曲を聴かせてあげたいと思います。
とってもファンタジーで、かわいいお話です。
音楽もコミカルで覚えやすい曲です♪


Peachの文化祭『個展パン』でも披露致します。
魔女カトリーヌとソフィアのハロウィンLiveをお楽しみに

By 親方


-----------------------------------------------

10/23~10/29『個展パン』の詳細はコチラ
年間スケジュールはコチラです。

| ハロウィン☆ストーリー | 20:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「寸松庵色紙」の表装出来上り♪

PeachHouseの文化祭10/23~10/29『個展パン』に、出展されるKiyomiさんの作品
紀貫之書「寸松庵色紙」折帖の表装が出来上がりました。
Kiyomiさんのブログで、表装が出来上がった日の日記はコチラ

20111006a.jpg

紀貫之書「寸松庵色紙」については、先日コチラで書いておりますが・・・
「個展パン」の本番で飾るカウンターに置いてみると、ぴったり
カウンターに付くスポットライトの光りが、書を照らして華やかで
和の「寸松庵色紙」が、洋のホワイトのカウンターと見事に調和しました。

20111006ab.jpg

つい最近、カメラを買ったばかりのKiyomiさんが、ご自分の作品を撮っています。
先日のコケコッコーPeachで撮った写真は、うまく撮れなかった
・・・と話されていたKiyomiさんですが、「好きこそ物の上手なれ」
これから、写真も楽しみにしています。


そして、そして・・・・
Fmiさんの写真とKiyomiちゃんの書のコラボレーションもあります
それから、Peachの音楽作品「ハロウィン物語」と・・・・

アート + 音楽 + パン = Peachな芸術

どんな秋ハーモニーになるのか、ワクワク・ドキドキ
是非、みなさま、生を見に来て下さいね。


  By 親方


-----------------------------------------------

10/23~10/29『個展パン』の詳細はコチラ
年間スケジュールはコチラです。

| 個展パン | 22:58 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

黒人奏

Peach香港コレクションvol.4

セントルイスのピアノで踊りたかった
魔女が惚れた ragtime ♪
ragtime に込められた、決して忘れる事のない 思い出 。。。

2011926aa.jpg

この洋服を着ると 魔法がかかって
ほら!もうここは アメリカ 
軽快なリズムを感じて
あなたの笑顔で、人々を幸せにしてね

2011926a.jpg

ragtime ragtime ragtime ragtime ragtime ragtime ragtime

サロン・お庭・音楽・HP…
私たちの、暮らす場所=表現する場所!!
どれも大切で、どれも楽しい
そして。。。

これから も~っと 楽しくなる

By 右腕

******************************************

Peach香港コレクションvol.1
Precios Time「特別」

Peach香港コレクションvol.2
Sweet Dreem「甘夢」

Peach香港コレクションvol.3
2Face「二顔」

*******************************************

次のイベント
10/23~10/29 個展パン
ご案内
年間スケジュールはコチラです。

| 香港物語 | 00:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コケコッコーvol.6☆Thank you very much!

昨日は、2ヶ月ぶりの、『コケコッコーPeach』です!
10月に入り、秋本番を迎えました。
秋香る樹木の使者、金木犀と無農薬の柿は、すずさんからのプレゼントです。

20111003a.jpg

サロンのレイアウトにぴったりのハロウィンカラー
すずさん、どうもありがとう。

20111003aa.jpg

パンは、3種類焼きました。

低温で約24時間熟成させた、全粒粉入りの食パンです。
水は、天然水、きび砂糖を使用しています。

リスティックのパンドミーです。
型をあらかじめ高温で焼き素早く、生地を入れて焼き上げました。
気泡が出て小麦本来の甘みがあり、中はもっちりしています。

栗とオレンジとチョコのパンです。
栗+オレンジ+チョコ=相性Good!


20110930kkk.jpg

昨日は、午後からだんじりの試験引き、朝は、まだ祭りの前の静けさに
遠慮なく、Bottakuri Cafeは、朝からガンガンLive

20111003ab.jpg

今では、すっかりコケッコッコーお馴染みのSlow Handさんが、
ステキな女性お二人を誘って来て下さいました。
なんと、お一人は奥様でした。
そして、もう一人は、エレ仲間のインコちゃん。
インコちゃんは、サックスも習っていて、エレ&サックスを演奏♪~

右腕ちゃんは、ダーリン&カイト君&シアワセオーラ眩しく
ポップなインコちゃんの演奏に、カイト君もご機嫌
すずさんもKiyomiちゃんもすっかりPeachの音楽シェフ
Slow Handさんは来るたびにファッショナブルに

そして皆さんの素晴らしい演奏の数々、とっても楽しかったです。


----------------------------------

Slow Handさん
♪家に帰ろう/竹内まりや
♪青い影/プロコルハルム
♪You never give me you money/ビートルズ
♪愛にさよなら/カーペンターズ
♪千の風になって/秋川雅史

Kiyomiさん
♪童謡から
『海』&『浜辺の歌』

すずさん
♪ショパン/子犬のワルツ
♪ウェーバー/舞踏への招待

インコちゃん
サックス
♪スイングしなけりゃ意味がない/デューク・エリントン
♪They Long to Be Close to You/B・バカラック&H・デヴィッド

----------------------------------


皆さまに、ココロから・・・
Thank you very much!

  By 親方


*******************************************

次のイベント
10/23~10/29 個展パン
ご案内
年間スケジュールはコチラです。 

| コケコッコPeach | 19:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地球の詩~Fmi's Photo~

今日から10月!
いよいよ秋本番
PeachHouseの文化祭『個展パン』10/23~10/29開催します!

Peach初の試み・・・
アート + 音楽 + パン = 個展パン

今回の個展は、Fmiさんの写真とKiyomiさんの書です。



unam0s.jpg
写真出展をして下さる、Fmiさんとの出会いは・・・
Peachのブログ『maa』のお友達で、写真ブログ『ウナムのまなざし』ウナム君
今では、すっかりPeachLiveの準レギラーになっているウナム君が
昨年春のLiveに、Fmiちゃんを誘って来てくれたのが、出会いです。
そして、今年の春は、ウナム君抜きで、なんと女子会もしました。
その時に「個展パン」の企画をお話して、今回実現に至ったわけです。

Fmiちゃんは、東北大震災から心を痛め、原発の問題、日本の未来を・・・
考えること、向き合うことの大切さを、『地球の詩~Fmi's Photo~』伝わります。


Fmiちゃんのメッセージより
「ずっとずっと太古から現在まで、地球上の生命のすべては、
グルグルとサイクルしているイメージをもっています。
私たちの身体、生命は、土であり、水であり、動物たちであり、草木だと。
自然へ戻せるものであり、自然の一部であるべきだと思うのですよね。」


Fmiちゃんのカメラで撮るモノ全て、地球上の生命を感じて、まさに
地球の詩~Fmi's Photo だと思います。

実際のFmiちゃんもナチュラルでふわぁ~とオーラを放つ温かくて、かわいい女性です。
下記は、Fmiちゃんが作った作品です。

20110929231656f02.jpg

Fmiちゃんのブログから拝借してきました。その記事はコチラ

説明によれば・・・

-----------------------------

写真に+α

今回、前からちょと気になっていた
マスキングテープを使ってのデコレーション」にチャレンジ☆です。


--------------------------------

マスキングテープとは・・・・
「塗料を塗りたくない境目の部分に貼り付け、塗装が終わったらはがす」という使い方をするもの。
素材はさらっと薄く透け感のある紙(和紙)で、手で無造作にビリッと切ることができるテープ。

ビルの工事現場で、「ガラス注意!」や「ペンキ塗りたて!」で貼られていたのが
今では、オシャレでかわいいデザインも豊富で、カードやラッピングと様々に活用されている
魅力ある魔法のテープだそうです。
私もあまり活用アイデアなど知らなくて、驚きました。

Fmiちゃんの写真に、どんなふうなデコレーションするのか?
今からとても楽しみなのです。

写真は、紅葉の写真を中心で、サイズはL判、7点ほど出展して頂けます。
写真+α のαは、サプライズで当日お楽しみに~
是非、みなさん見に来て下さいね!

  By 親方


Kiyomiさんの書(紀貫之書の「寸松庵色紙」)の予告はコチラ


*******************************************

来月のイベント
10/2コケコッコーPeach
10/23~10/29 個展パン
ご案内
年間スケジュールはコチラです。 

| 個展パン | 00:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |