雅な睦月<其の参>
お正月の飾りに…
欠かせない帯
①子ども用の丸帯
◆2013年
サロン初めの頃は
カウンターに敷いていました。

◆2015年
この年から、結んで
飾りました。

◆2016年
青紫の花瓶に、結んでいます。

◆2017年
結び方のレシピは無く
一年経つとすっかり忘れる始末
前年の写真を見ても出来なくて
悪戦苦闘の結果
前の結び方に拘らず
違う結びに変更したのがコレ⤵

◆2018年
今年は、昨年の写真を見ながら
結べました

正面はコチラ

-------------------------
②名古屋帯
◆2014年
アクリルBOXに嵌め込んで
普通に飾っていました。

◆2015年
この年から、扇にして
カウンターの上に…

他の結び方を
模索も毎年この扇の飾りに
落ち着きます。
-----------------------------
③丸帯
母と叔母の花嫁衣裳の2本
どっちが母のだったのか?
ワカリマセン
◆2016年
ピアノに1本
ステージ横に1本、飾っています。
最初は、帯をそのまんま
垂らしていただけでしたが
この年から結んで吊るしています。

◆2017年
何結び?なのか?
悪戦苦闘の自己流

母のお嫁入りの着物とセットで
飾れば、大層豪華になります。

◆2018年
帯締めを使用せず
蝶々結びにしました。

二度と同じ結び方は
できません。

毎年、自己流お手本の
写真を探すのも時間に取られる為
Blogに、お正月の帯をまとめました。
今年は…
新春ニューイヤーコンサート
ありますから、特に力が入りました。

調律師さんにも
コンサートの内容を伝えて
本番と同じ環境で
調律をして頂きました。

椅子も並べ、準備完了

いよいよ、明日
今夜は眠れないかも
By Alama
***********************

■Face Book コチラ
↑フェイスブックからは
日々の情報をアップしています。
欠かせない帯
①子ども用の丸帯
◆2013年
サロン初めの頃は
カウンターに敷いていました。

◆2015年
この年から、結んで
飾りました。

◆2016年
青紫の花瓶に、結んでいます。

◆2017年
結び方のレシピは無く
一年経つとすっかり忘れる始末

前年の写真を見ても出来なくて
悪戦苦闘の結果
前の結び方に拘らず
違う結びに変更したのがコレ⤵

◆2018年
今年は、昨年の写真を見ながら
結べました


正面はコチラ



②名古屋帯
◆2014年
アクリルBOXに嵌め込んで
普通に飾っていました。

◆2015年
この年から、扇にして
カウンターの上に…

他の結び方を
模索も毎年この扇の飾りに
落ち着きます。


③丸帯
母と叔母の花嫁衣裳の2本
どっちが母のだったのか?
ワカリマセン

◆2016年
ピアノに1本
ステージ横に1本、飾っています。
最初は、帯をそのまんま
垂らしていただけでしたが
この年から結んで吊るしています。

◆2017年
何結び?なのか?
悪戦苦闘の自己流

母のお嫁入りの着物とセットで
飾れば、大層豪華になります。

◆2018年
帯締めを使用せず
蝶々結びにしました。

二度と同じ結び方は
できません。

毎年、自己流お手本の
写真を探すのも時間に取られる為
Blogに、お正月の帯をまとめました。
今年は…

ありますから、特に力が入りました。

調律師さんにも
コンサートの内容を伝えて
本番と同じ環境で
調律をして頂きました。

椅子も並べ、準備完了


いよいよ、明日

今夜は眠れないかも

By Alama
***********************

■Face Book コチラ
↑フェイスブックからは
日々の情報をアップしています。
スポンサーサイト
| インテリア | 20:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑