≪ 2018年07月
| ARCHIVE-SELECT |
2018年09月 ≫
≫ EDIT
2018.08.31 Fri

音遊びサークル
陽なたぼっこ
2018年9月スタート
Ⅰ.音遊びサークルとは?
Ⅱ.陽なたぼっこ の思い
Ⅲ.日程/参加費は?
Ⅳ.お申込み方法
Ⅴ.どんな人が対象者?
Ⅵ.具体的に何するの?
1.音遊びサークルとは?音遊び楽器が出来なくても
歌や手拍子も
恥ずかしいって
思われている方も
アラ?いつの間にか歌っていた♪
知らず知らずに、
身体でリズムとっていたよ♪
自然に、そうなるように

毎回、いろんな音の遊びを
ご用意致します。
〇〇予防、○○維持、
その為のトレーニング
私も関心を持つ年齢になりましたが…
メモってもすぐに忘れる始末
正直、トレーニングは苦手です。
純粋無垢な赤ちゃんに
教えなくても
音楽に反応して
笑顔で手をフルフル姿に
癒されます

大人になって音で遊ぶ
心がほっこり
ゆったり
だから…
音遊び
Ⅱ.陽なたぼっこの思いひなたぼっこ昭和のイメージは…
猫が居て
縁側でポカポカ
そんな、ほっこりする
居場所をPeachで
作りたいと思いました。
音楽が暖かい太陽で
Peachは縁側のように
四季をゆっくり感じる空間を
毎月楽しみに、来てもらえるように
準備してお待ちしております。
参考:Peachサロンの
四季の移り変わりは、
コチラをご覧ください。
Ⅲ.日程?参加費は?*毎月
第2火曜 10時~11時*場所
Peach House<大阪府貝塚市>
アクセス・地図はコチラ*参加費:500円(1コイン)
*募集人数25名

2018年度日程
9/11 ・
10/9 ・
11/13 ・
12/11余程の事情でない限り
火曜の第2週変更致しません。
止むを得ず変更の場合のみ、
ご
予約頂いた方には、
こちらからご連絡致します。

先日8/20
夏きらきらコンサートのお客様で
来月の参加を申し込まれた方は
下記の申し込みは
不要です。
Ⅳ.お申込み方法①お名前
②連絡先(携帯電話番号)
下記アドレスまで
maapeach
☆yahoo.co.jp
☆を
@に変換下さい。
又は、Facebookのお友だちの方は
PeachHouse又はTakahashiに

メッセージ下さい。

お電話でも可
072-422-4925(髙橋)
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*陽なたぼっこに参加された方は、
お帰りの際に
「来月又来るよ~!」と口頭で伝えて頂ければ、
それで次のご予約完了です。
単発の参加もOKです。
なるべくシンプルに
行きたいと思っています

迷った挙句の飛び込み参加OK

Ⅴ.どんな人が対象者?・年齢・性別は問いません。
・音楽が好きな方。
・歌が好きな方。
例えばこんな方にもお薦めです!
・ゆったり時間を持ちたい方
・絵、写真、お花が好きな方
・既定の枠が苦手な方
・癒しや和みを求めている方。
・昔(ピアノ)していたけれど
もう無理かな?でも
ちょっと触れてみたいなぁ~
▲これからお客様の声を
リサーチして増やしていきます。
Ⅵ.具体的に何をするのかな?♪ピアノ・EL生演奏
♪カラ(身体)コロ(心)ほぐし
♪歌いましょう!
始めは音楽に乗って体をほぐし、
口もほぐし(誤嚥防止に良いんですよ!)
季節の移り変わりを歌で感じましょう。
楽器を使ったりときには踊り
(踊ったつもりで OK

)
いつの間にやらお友達も増えているかも・・
たとえば季節の歌では
9 月 村祭り、秋桜、知床旅情、
10 月 小さい秋見つけた、虫の声、
11 月 旅愁、里の秋、恋人よ
12 月 クリスマスソング、ゆき
他にも…
♪昭和叙情歌
青い山脈、リンゴの歌、等々
♪演歌
星影のワルツ、愛燦燦と、等々
♪フォークソング
この広い野原いっぱい、等々
♪ムード洋画音楽
ムーンリバー、愛の賛歌、等々
リクエストもお待ちしております。
ご一緒に楽しいひと時を
作っていきましょう

ステージに大きなスクリーンに
歌詞やイメージ画像を映します。

主に、岡本さんが
プログラム構成しております。
コチラをご覧ください。

ピアノ/岡本 百合子
大阪音楽大学大学院ピアノ研究科修了。
リサイタル開催。
コンサートなど数多く出演。
人の心に音楽で寄り添いたい。
そして灯りをともしたい!と活動中。
和泉市音楽家連盟「音の和」
NPO法人音楽サポートネット「音結」会員*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*Peach Houseには
お庭があります。
コチラ、ガーデンご覧ください。
手入れが怠っている時もありますが
(目をつぶって貰って)
お庭で、リアルな
ひなたぼっこをして
頂けますように


写真は2011年のオープンガーデンです。
現在は、もっと木が生い茂っております。
陽なたぼっこに
お花が好きな人も
大勢来てもらえるように~
がっかりされないように
ここは、
リッピちゃんに
頑張ってもらいます。
リッピちゃんとは
Peachのお庭の管理人
只今休眠中

何故か?Peachで1番人気の
リッピBlog
コチラ
最後まで、読んで下さった方
ありがとうございます。
興味があれば、
是非とも一度いらして下さいね。
お待ちしております。
By ソフィア
***********************
お知らせ

魔女の食卓
2018/9/26(水) 10時〜11時

クッキングデモ&マクロビ座学
会費2千円(初回のみ千円)
ご予約お待ちしております。
講師:Akiko Tanaka
クシマクロビオテック・ティーチャー資格
KMI認定「マクロビフードコンシェルジェ」取得
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
■Face Book コチラ↑フェイスブックからは
日々の情報をアップしています。
■Peach House 音楽教室
コチラ↑レッスンダイアリーのBlogです。
スポンサーサイト
| 音遊びサークル陽なたぼっこ
| 00:13
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.08.28 Tue
先日(8/23)台風20号

深夜にバリバリ

嫌な音…
又しても予感的中
8/24 朝見れば…
Peachの駐車場アーチの
屋根が飛んでいました


昨年9月の台風の時は
半分以上も飛ばされたので
2年連続です


このアーチは、3年前に
新しくしたモノですが…
昔は飛ばされたことはなかったのに
何故?
金具がプロスチックになった
からだそうです。
昨日、修理に来てくれました。

台風の度に、こう飛ばされると
他の対策が必要になりそうです。
未だ、トタンが道路側に
飛ばなくて幸いでした。
どうぞ、9月
大きな台風が来ませんように~
Peachの看板が
飛んでなくて良かったです。
看板、強いです

By ソフィア
■株式会社アリシア看板・標識 ·印刷業 ・広告サービス
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
お知らせ
◆音遊びサークル
『陽なたぼっこ』2018/9/11(火)10:00
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・************************
■Face Book コチラ↑フェイスブックからは
日々の情報をアップしています。
■Peach House 音楽教室
コチラ↑レッスンダイアリーのBlogです。
| 日記
| 15:40
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.08.22 Wed

夏きらきらコンサート
◆日程:2018/8/21(火)
◆時間:10:00~11:30
無事終演いたしました。
ご来場下さいました皆さま、
心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

今年の夏は、猛烈な酷暑
朝からとは云え、どうかしら?
気がかりでしたが…
幾分暑さが和らいだ
涼しいく感じる朝でした。
そして…
嬉しいことに、思いの外、
大勢のお客様が
来て下さいました。
◆10時開演
先ずは、
私(髙橋)簡単なご挨拶から
2階でスタンバイの
岡本さんが降りて来ない?
後で聞くところによると
スタートが10時半と
思っていたそうです((* ´艸`)
追々分かって来る
岡本さんのほんわか度(笑)
そんな様子も微塵もなく
楚々と美しいドレスで登場


1部------------ステージは海を想定
朝・海・にぴったりな
爽やかな選曲
ピアノ独奏岡本百合子

渚のアデリーヌ/クレーダーマン
オープニングから
繊細で美しい音色に
惹かれました。
朝からゆったりと
音楽の栄養が心に
ジワジワ沁みこむような
曲順で


ノクターン/ショパン

踊る仔猫/アンダーソン

子犬のワルツ/ショパン

サマータイム/ガーシュウィン

アンダルーサ/グラナドス

愛の夢/リスト

ラ・クンパルシータ/ロドリゲス
約30分のミニコンサートは
お客様もきっと
うっとりされたことでしょう

私は、照明をしながら
邪魔にならないか?
ブレーキかけながら
酔いしれておりました。
<皆さまからの
感想お待ちしております。>ピアノのバックグランドで
遠慮もなく鳴く蝉の声すら
ピアノの奏でる音と
自然と一体化した感じです。
曲の間で…
ゆったりと穏やかな
岡本さんのMCも
脳内にふんわり残ります。
<普段もこんな感じで
お喋りされる方です。>
映画音楽髙橋正代(EL)
どうでもいいけど
どうでもよくない
気になるところ…
プロジェクターから写した
スクリーンの下のバーが
出ているところ



夏の日の恋/Max Steiner
ニュー・イングランドの夏の海を
舞台にしたトロイ・ドナヒューと
サンドラ・ディー主演の
1959年の映画
「
避暑地の出来事」の主題曲


ひまわり/Henry Mancini
マルチェロ・マストロヤンニと
ソフィア・ローレンが主演した、
1970年公開の
イタリア・フランス・ソ連の合作映画。
戦争で引き裂かれた
男と女の悲しい愛の名作
2部------------------------①カラ(身体)・コロ(心)ほぐし

アルルの女第2組曲メヌエット/ビゼー(CD)
身体と心をほぐす体操
略して<
カラコロほぐし>
皆さん、立って下さって
メルエット(今回はCD)
何れ?エレクトーンの生演奏で
カラコロほぐしが、できるよう
練習をしておきます

②発声だんだんのぼーる

うみ/井上武士
低いキーから高いキーへ
だんだん調を上げる
声帯ストレッチ
③歌いましょう!
夏の思い出/中田喜直
1949年発表の日本の歌曲
皆さんと一緒に
歌いました。
男性の方お一人様でしたが
いいお声で、良く聞こえていました。

リクエストコーナー夏、海がテーマの
1917年~1990年の懐かしい曲
・琵琶湖周航の歌
・あこがれのハワイ航路
・青い山脈
・南国土佐を後にして
・君といつまでも
・真赤な太陽
・17才
・青い珊瑚礁
・少年時代

リクエストが多かった3曲を
歌いました♪

琵琶湖周航の歌

あこがれのハワイ航路

17才
一曲一曲に
話がいろいろ膨らみ
皆さんと会話が楽しかったです
船が出航の時テープを
知らない高校生に
レクチャーしたり((〃艸〃)ムフッ


恋のバカンス/宮川泰
<エレクトーン演奏>
懐かしいピーナッツの曲を
お好きな打楽器で
リズムをとってみたり


海の声/ビギン
<ピアノ演奏>
白い風船をアイテムに
右手、左手、持ち替えて
上に、横に~
水色のオーガンジーを
海に例えて、フワフワ飛ばした中へ
風船を投げて入れて貰いました。

1部 演奏会
2部 皆さんとご一緒に音遊び
あっと言う間の90分
楽しんで下さっていたら
嬉しいです。

音遊びサークル
「陽なたぼっこ」が
いよいよ
9月から
始まります


日程 第2火曜 10時~11時
9/11 ・ 10/9 ・ 11/13 ・ 12/11
(単回の参加OK!)

参加費 500円(1回)

募集定員 25名

お申し込み

Eメール
タイトル
「陽なたぼっこ」①お名前
②連絡先(携帯電話番号)
③9月参加
下記アドレスまで
maapeach
☆yahoo.co.jp
☆を
@に変換下さい。
又は、Facebookの友だちの方は
PeachHouse又はTakahashiに

メッセージ下さい。

お電話も可
072-422-4925(髙橋)


岡本さんからのメッセージ
↓↓
月に 1 度ご一緒に、
音楽を通して心も体も軽やかに、
にこやかになりませんか?
始めは音楽に乗って体をほぐし、
口もほぐし(誤嚥防止に良いですよ!)
季節の移り変わりを
歌で感じましょう。
楽器を使ったり
ときには踊り(踊ったつもりで OK)
いつの間にやら
お友達も増えているかも・・
今さら歌うなんてって
少し尻込みしているような人にも
来てほしい~
そんな人にも
いつの間にか
平気になれるような会
なごやかに
ほがらかに
時々にぎやかに
----------------------月毎に季節を
オシャレに演出して
お待ちしております。
By Takahasi
***********************
お知らせ


魔女の食卓

2018/8/29(水) 10時〜11時

クッキングデモ&マクロビ座学
会費2千円(初回のみ千円)
ご予約お待ちしております。
講師:Akiko Tanaka
クシマクロビオテック・ティーチャー資格
KMI認定「マクロビフードコンシェルジェ」取得
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
■Face Book コチラ↑フェイスブックからは
日々の情報をアップしています。
■Peach House 音楽教室
コチラ↑レッスンダイアリーのBlogです。
| イベントレポート
| 00:26
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑