vol.2陽なたぼっこ

無事終了致しました。
●日程:2018/10/9(火)
●時間:10:00~11:00
●講師:岡本百合子
今年は台風で木々のダメージがあり
PeachHouseのお庭も
例年のように鮮やかな
紅葉は望めず

サロンに紅葉を
散らしました


10月は

秋を鮮やかに楽しい
音遊びをしました。
①カラ(身体)・コロ(心)ほぐし
身体と心をほぐす体操
略して<カラコロほぐし>

②パタカラ唱

口腔機能を高める
お口の代表的な
パタカラ体操を
髭爺さんのメロディーで
楽しく歌いました

パッパッパパ~
タッタタタタ~
カッカカカカ~
ラッラッラララ~
----------------
パ<唇を上下しっかり閉じてから
勢いよく口を開けてPa

タ<舌を上あごに
押しあててからTa

カ<のどの奥を
持ち上げてからKa

ラ<舌の先を丸めて
前歯の裏に当ててからRa


③発声
だんだんのぼーる

低いキーから高いキーへ
だんだん調を上げる
声帯ストレッチも
わらべ歌でほっこりと


④季節の歌


作詞:高野辰之
作曲:岡野貞一
ステージも紅葉いっぱい
飾りました

⑤「虫の声」:童謡
松虫・鈴虫・コオロギ
ウマオイ・くつわ虫の
五匹の虫達が登場します。

個性ある虫たちが次々と
楽しく奏でる鳴き声を
皆さんと打楽器で
音遊びをしました。

あれ松虫が 鳴いている
ちんちろ ちんちろ ちんちろりん
あれ鈴虫も 鳴き出した
りんりんりんりん りいんりん
秋の夜長を 鳴き通す
ああおもしろい 虫のこえ
きりきりきりきり こおろぎや
がちゃがちゃ がちゃがちゃ くつわ虫
あとから馬おい おいついて
ちょんちょんちょんちょん すいっちょん
秋の夜長を 鳴き通す
ああおもしろい 虫のこえ

虫の声に耳を傾ける
風情ある秋の夜長に
昨今、憧れます。
⑥リクエストタイム ①
下記リスト中から
参加者の皆さんから
選んだ曲は…






みなさんと一緒に
思い出多き時代に
タイムスリップできる
歌っていいですね

⑦ときめきタイム秋に寄せて

北原白秋:詩、団伊玖磨:曲

選曲に至るまでの経緯は
サロンに飾る紅葉の
制作の段階でした。
岡本さんとは、LINEで
打ち合わせしています。

紅葉を制作中に送った上記写真↑
岡本さんは、
この和紙の赤&金から
北原白秋「片戀」(舟歌)が
閃いたそうです。
岡本さんの発想力が
私には新鮮且つ素敵で
北原白秋の詩に嵌り
LINEのやり取りは
深く深くどんどんループし
面白い秋の夜長になりました。

岡本さんのピアノ伴奏にのせて
私が朗読をしました。
片戀(かたこひ)
「北原白秋・東京景物詩より」
あかしやの金と赤とがちるぞえな。
かはたれの秋の光にちるぞえな。
片戀(かたこひ)の薄著のねるのわがうれひ
「曳舟」の水のほとりをゆくころを。
やはらかな君が吐息のちるぞえな。
あかしやの金と赤とがちるぞえな。
この詩に興味がある方は
是非、秋の夜長調べて下さいませ。
只々私は、
色気なくお粗末な朗読で
自分に残念(トホホ)

⑧ハラハラ競演!
「秋の海?」とは…
秋と云えば「運動会」
それで、幾つか
紅葉アイテムの
体を使う動きのある
音遊びを考えました。


お盆に、紅葉を一枚置き
輪になって、紅葉を渡していく
BGMは、優雅に春の海
しかりハラハラ「秋の海」



紅葉渡し以外にも
紅葉飛ばし扇で紅葉を飛ばす
紅葉飛流し布の上に紅葉を流す
文字では説明が難しいので
動画を撮り、岡本さんに
LINEで送りました。
後から自分で動画を見たら
一人競技がイタッかったので
消去しました((〃艸〃)ムフッ

⑨リクエストタイム ②
秋の情緒と昔の思い出が
優しく脳裏に蘇ります

たっぷり秋の歌をうたって
季節を感じました。
⑩クールダウンほっこりと

薩摩忠作詞・小林秀雄作曲

栗色オーガンジーに
紅葉を散らして
みんなで揺らしながら
真っ赤な秋を歌いました。

最後は、

お開きとなりました。

音遊びサークル
陽なたぼっこまだ2回め
続けて来て下さった方々
ありがとうございました。
初参加の方々
ありがとうございました。




音遊びサークル
陽なたぼっこ
10月の秋たっぷりの
プログラム如何だったでしょうか


ご参加下さった皆さまに
心ばかりのお土産を

唐辛子と紅葉饅頭
雑誌で作ったミニ紙袋(10㎝程)に
入っています。
ジャストサイズでお洒落で
可愛いです


来月も第2火曜



晩秋をゆったりと音楽で
満喫して欲しいと思います。
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*

①お名前
②連絡先(携帯電話番号)
下記アドレスまで
maapeach☆yahoo.co.jp
☆を@に変換下さい。
又は、Facebookのお友だちの方は
PeachHouse又はTakahashiに


072-422-4925(髙橋)

コチラをご覧ください。
興味のある方、
是非一度、遊びに来て下さいね。
By ソフィア
***********************





会費2千円(初回のみ千円)
ご予約お待ちしております。
講師:Akiko Tanaka
クシマクロビオテック・ティーチャー資格
KMI認定「マクロビフードコンシェルジェ」取得
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*


昼下がりコンサート 特別企画
~歌ってすこやか~
◆日時:10月28日(日)14:00開始
◆場所:石尾山弘法寺
◆参加費:1,000円
◆主催:和泉市音楽家連盟「音の和」

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
岡本百合子 profile
大阪音楽大学大学院ピアノ研究科修了。
リサイタル開催。
コンサートなど数多く出演。
人の心に音楽で寄り添いたい。
そして灯りをともしたい!と活動中。
和泉市音楽家連盟「音の和」
NPO法人音楽サポートネット「音結」会員
***********************

■Face Book コチラ
↑フェイスブックからは
日々の情報をアップしています。
■Peach House 音楽教室コチラ
↑レッスンダイアリーのBlogです。
スポンサーサイト
| 音遊びサークル陽なたぼっこ | 00:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑