Vo.10陽なたぼっこ
第10回 陽なたぼっこ
レポート
日程:2019/6/11(火)
時間:10:00~11:00
講師:岡本百合子
関西の梅雨入りは未だですが、
6月のサロンは
雨音もポップに弾む
レイアウトにしました。

①からころほぐし「メヌエット」
身体と心をほぐす体操から
スタート!
略して<カラコロほぐし>
♪アルルの女第2組曲メヌエット/ ビゼー
②ふっふっふー「アマリリス」
息を吸い込んで
「ふっふっふー」
しっかりはききる
深い呼吸をすると
体の余分な力がとけ
声もよく出るようになります。
③ええ声で唱「かえるのうた」
発声練習と共に
皆さんのいい声が
サロンに響きます♪

かえるの歌と云えば
輪唱ですね
始めは、2つのグループで
2輪唱
上手くいきました
次は、2人1組の
4輪唱
最初は良かったですが
アレアレ
最後が一緒になっちゃった…
( ´艸`)クスクス
寄り添っての歌い終わりも
ほっこりと

④季節の歌
「あめふり」
「夏は来ぬ」
「茶摘み」
「夏は来ぬ」
作詞:佐佐木信綱
作曲:小山作之助
卯の花の 匂う垣根に
時鳥(ホトトギス) 早も来鳴きて
忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ

こぼれ話
歌詞にあるホトトギス泣き声
よく聞いてみると
『東京特許許可局』
とうきょうとっきょきょかきょく
聴こえるんですよ!
と云うことで…
お口の体操
とうきょうとっきょきょかきょく
とうきょうとっきょきょかきょく
とうきょうとっきょきょきゃきょく?
舌がもつれました(* ´艸`)
「茶摘み」
「夏もち〜かづく~♪」
と来れば
「八十八夜~♪」
みなさんの
笑顔がステキです
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

童心に返って
茶摘みの歌いながら
手遊びをしました!
仲睦まじい
ご夫婦の茶摘み
ほっこり致します

⑤リクエスト曲より「王将」
1961年(昭和36年)
作詞:西條八十
作曲:船村徹
歌唱:村田英雄
関西将棋の市井棋士の勇、
坂田三吉が東京の棋界名人に
勝負を挑む前日の
心情を歌った曲。
吹けば飛ぶような将棋の駒に~
低音のお声も皆さん、
艶があって良かったです。

⑥初夏の曲「シェルブールの雨傘」
作曲/ミシェル・ルグラン
岡本先生のピアノ独奏

1964年のフランス映画の主題歌
セリフのすべてを歌で表現した
画期的なミュージカル映画。
カトリーヌ・ドヌーヴ主演
うっとりと聞き惚れる
胸キュンとなるひとときです

⑦ジューンブライド「瀬戸の花嫁」
こんな感じで歌っています。
動画ご覧ください。
⑧初夏の花々「知床旅情」「野ばら」
こんな感じで歌っています。
動画ご覧ください。
野ばら
ドイツ歌曲「野ばら」の歌詞は
ドイツの詩人ゲーテによる
1770年頃の作品。
童(わらべ)はみたり 野なかの薔薇(ばら)
清らに咲ける その色愛(め)でつ
飽かずながむ
紅(くれない)におう 野なかの薔薇
シューベルトとヴェルナー
どちらの作曲家のメロディーの
野ばらが先に浮かびますか?

軽快なウキウキ弾む
シューベルトの野ばらと
ゆったりと優しく心に響く
ヴェルナー
両方歌いました♪
⑨リクエスト曲より
「青い山脈」
「川の流れのように」
毎回、お見えの時に
リクエスト曲を
2~3曲選んで
貰っています。
⑩町へでかけよう「オー!シャンゼリーゼ」
前々回から続いて
今回で3日目
カラダと脳を使った
軽いダンス体操
バージョンが上がっています!

皆さん、輪になってもらって
手を広げて
「私の手が上?」
「え??下かな」

脳の混乱も笑いが混ざり
和気あいあいと
気持ちは
パリのシェンゼリゼに
心を飛ばして~

終ったあとは…
「ポカポカして来たわぁ~」
「いい汗かたわぁ~」
みなさま
お疲れさまでした
一回目よりグンと軽やかに
なってるかしら(* ´艸`)
今回もあっと言う間の1時間
こんなに盛り沢山のプログラム

お帰りの際には、皆さまに
プログラムをお渡ししています。
帰宅後も歌の余韻と
今日の楽しいおしゃべり等々
花が咲いていますように~
ご参加下さった皆さま
ありがとうございました。
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
陽なたぼっこに、
興味ある方、
是非いらして下さいね。
毎月、第二火曜の
10時~11時です。
次回は…
7/9 です。
定員まで未だ々お席あります。
男性の方も大歓迎!

Peach Houseサロンは…
四季をゆっくり感じる空間を
毎月楽しみに、来てもらえるように
準備してお待ちしております。
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
講師▼
岡本百合子 profile
大阪音楽大学大学院ピアノ研究科修了。
リサイタル開催。
コンサートなど数多く出演。
人の心に音楽で寄り添いたい。
そして灯りをともしたい!と活動中。
和泉市音楽家連盟「音の和」
NPO法人音楽サポートネット「音結」会員
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
お申し込み方法
①お名前
②連絡先(携帯電話番号)
下記アドレスまで
maapeach☆yahoo.co.jp
☆を@に変換下さい。
又は、Facebookのお友だちの方は
PeachHouse又はTakahashiに
メッセージ下さい。
お電話でも可
072-422-4925(髙橋)
陽なたぼっこの詳細は
コチラをご覧ください。
By ソフィア
***********************

■Face Book コチラ
↑フェイスブックからは
日々の情報をアップしています。
■Peach House 音楽教室コチラ
↑レッスンダイアリーのBlogです。




関西の梅雨入りは未だですが、
6月のサロンは
雨音もポップに弾む
レイアウトにしました。

①からころほぐし「メヌエット」
身体と心をほぐす体操から
スタート!
略して<カラコロほぐし>
♪アルルの女第2組曲メヌエット/ ビゼー
②ふっふっふー「アマリリス」
息を吸い込んで
「ふっふっふー」
しっかりはききる

深い呼吸をすると
体の余分な力がとけ
声もよく出るようになります。
③ええ声で唱「かえるのうた」
発声練習と共に
皆さんのいい声が
サロンに響きます♪


輪唱ですね

始めは、2つのグループで
2輪唱

上手くいきました

次は、2人1組の
4輪唱

最初は良かったですが
アレアレ

最後が一緒になっちゃった…
( ´艸`)クスクス
寄り添っての歌い終わりも
ほっこりと


④季節の歌
「あめふり」
「夏は来ぬ」
「茶摘み」

作詞:佐佐木信綱
作曲:小山作之助
卯の花の 匂う垣根に
時鳥(ホトトギス) 早も来鳴きて
忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ


歌詞にあるホトトギス泣き声
よく聞いてみると
『東京特許許可局』
とうきょうとっきょきょかきょく
聴こえるんですよ!
と云うことで…
お口の体操
とうきょうとっきょきょかきょく
とうきょうとっきょきょかきょく
とうきょうとっきょきょきゃきょく?
舌がもつれました(* ´艸`)

「夏もち〜かづく~♪」
と来れば
「八十八夜~♪」
みなさんの
笑顔がステキです
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

童心に返って
茶摘みの歌いながら
手遊びをしました!
仲睦まじい
ご夫婦の茶摘み
ほっこり致します


⑤リクエスト曲より「王将」
1961年(昭和36年)
作詞:西條八十
作曲:船村徹
歌唱:村田英雄
関西将棋の市井棋士の勇、
坂田三吉が東京の棋界名人に
勝負を挑む前日の
心情を歌った曲。
吹けば飛ぶような将棋の駒に~
低音のお声も皆さん、
艶があって良かったです。

⑥初夏の曲「シェルブールの雨傘」
作曲/ミシェル・ルグラン



セリフのすべてを歌で表現した
画期的なミュージカル映画。
カトリーヌ・ドヌーヴ主演
うっとりと聞き惚れる
胸キュンとなるひとときです


⑦ジューンブライド「瀬戸の花嫁」
こんな感じで歌っています。
動画ご覧ください。
⑧初夏の花々「知床旅情」「野ばら」
こんな感じで歌っています。
動画ご覧ください。

ドイツ歌曲「野ばら」の歌詞は
ドイツの詩人ゲーテによる
1770年頃の作品。
童(わらべ)はみたり 野なかの薔薇(ばら)
清らに咲ける その色愛(め)でつ
飽かずながむ
紅(くれない)におう 野なかの薔薇
シューベルトとヴェルナー
どちらの作曲家のメロディーの
野ばらが先に浮かびますか?

軽快なウキウキ弾む
シューベルトの野ばらと
ゆったりと優しく心に響く
ヴェルナー
両方歌いました♪
⑨リクエスト曲より
「青い山脈」
「川の流れのように」
毎回、お見えの時に
リクエスト曲を
2~3曲選んで
貰っています。
⑩町へでかけよう「オー!シャンゼリーゼ」
前々回から続いて
今回で3日目
カラダと脳を使った
軽いダンス体操

バージョンが上がっています!

皆さん、輪になってもらって
手を広げて
「私の手が上?」
「え??下かな」

脳の混乱も笑いが混ざり
和気あいあいと
気持ちは
パリのシェンゼリゼに
心を飛ばして~

終ったあとは…
「ポカポカして来たわぁ~」
「いい汗かたわぁ~」
みなさま
お疲れさまでした

一回目よりグンと軽やかに
なってるかしら(* ´艸`)
今回もあっと言う間の1時間
こんなに盛り沢山のプログラム

お帰りの際には、皆さまに
プログラムをお渡ししています。
帰宅後も歌の余韻と
今日の楽しいおしゃべり等々
花が咲いていますように~
ご参加下さった皆さま
ありがとうございました。
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
陽なたぼっこに、
興味ある方、
是非いらして下さいね。
毎月、第二火曜の
10時~11時です。
次回は…
7/9 です。
定員まで未だ々お席あります。
男性の方も大歓迎!

Peach Houseサロンは…
四季をゆっくり感じる空間を
毎月楽しみに、来てもらえるように
準備してお待ちしております。
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*
講師▼
岡本百合子 profile
大阪音楽大学大学院ピアノ研究科修了。
リサイタル開催。
コンサートなど数多く出演。
人の心に音楽で寄り添いたい。
そして灯りをともしたい!と活動中。
和泉市音楽家連盟「音の和」
NPO法人音楽サポートネット「音結」会員
*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*

①お名前
②連絡先(携帯電話番号)
下記アドレスまで
maapeach☆yahoo.co.jp
☆を@に変換下さい。
又は、Facebookのお友だちの方は
PeachHouse又はTakahashiに


072-422-4925(髙橋)

コチラをご覧ください。
By ソフィア
***********************

■Face Book コチラ
↑フェイスブックからは
日々の情報をアップしています。
■Peach House 音楽教室コチラ
↑レッスンダイアリーのBlogです。
スポンサーサイト
| 音遊びサークル陽なたぼっこ | 22:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑