fc2ブログ

Peach House

音楽サロン

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

Vo.43陽なたぼっこ

レポート
日程:2022/08/03(火)
時間:10:00~11:00
講師:岡本百合子

連日35度超えの
猛烈な酷暑と…

コロナ第7波の感染爆発で
大阪は高齢者行動制限と…

ダブルパンチの8月です

2022803hina023hgfd.jpg

そんな不安材料の中
来て下さった皆さんに、

熱中症対策に、水分補給に
お水をご用意させて頂きました。

それから
これまで以上に換気を重視~
ドアと窓を開けたままに…

大音量の蝉の声と
蚊取り線香の煙と

コロナ禍3度目の
夏の風情でしょうか~

2022803hina.jpg

プログラムは…
日本の夏の音楽を満載です。


①からころほぐし
「メヌエット」


軽い体操で
からだほぐし、
眼や口、表情筋ほぐし
コロロも開放して
スタートです!

②ええ声で唱「はと」

マスク生活も3年め
口の周り筋力も衰え
表情筋トレーニングも
念入りに!

発声でしっかりと
声帯の筋トレ
パタカラ唱法で
準備してから
唄いましす♪

2022803hina0233.jpg

③季節の歌メドレー
「うみ~海~海は我の子」

うみ
「海はひろいな大きいな~」
昭和16年(1941年)


「松原遠く消ゆるところ~」
1913年(大正2年)

我は海の子
「我は海の子白波の~」
「1914年(大正3年)

今の子ども達は…
何曲歌えるかしら?

日本の情緒ある海の歌
令和の子ども達にも
歌い継がれて
欲しいですね。

④リクエストコーナー
「ヤシの実」


⑤お盆について
月の行事などをテーマを
岡本先生のエッセイで
私がそれに見合った
画像を作成

プロジェクターで写す
~と言う
withコロナで始まったコーナー

今月は「お盆について」
🎹精霊流し BGMで~

2022803hina0233lkjhokuribi.jpg

お盆は旧暦の7 月15 日を
中心に行われる先祖供養の儀式で、

~省略~

正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)と言います。
「うらぼん」とはサンスクリット語で
「ウラバンナ」『逆さ吊り』 という意味、
そのような苦しみを
受けている人々にこの世から
供 養することによって
救いたいという願いを
込めたものが盂蘭盆会 です。


2022803hina0233obon.jpg


*一部抜粋*

精霊馬とは
あのきゅうりで、
早く帰ってくるように。

精霊牛とは
あのナスで、
ゆっくり帰って行くように。

~~~~~~~~~

知っているようで
案外知らなかった
お盆について~

私には学びのコーナーに
なっています。

⑥ここらで脳トレ
「おさかな天国」


⑦リクエストタイム
「高原列車は行く」



2022803hina0222.jpg

⑧涼風
「金魚の昼寝」


「赤い服を着た 
可愛らしい金魚

お昼寝から起きたら 
ご飯をあげるよ」

大正8年の曲ですが…
長く歌い継がれていますね。

金魚に愛情がいっぱい
心穏やかになります

「夕方のおかあさん」

2022803hina02kjhgf.jpg

昭和29年の童謡

夏の終わりの、
何気ない母との大事な時間を
思い出し、ほっこりとする
とても優しい気持ちになる歌です。

蝉、メダカ、仔猫 登場したり
「カナカナ」
「チラチラ」
「サヤサヤ」
擬音で情景が浮かびます。

今、まさに
庭から聞こえる
クマ蝉の騒音はまるで
夏の工事中
(* ´艸`)

⑨祭りだ!
「炭鉱節」


2022803hina001.jpg

「月が出た出た
月が出た、ヨイヨイ」

この有名な一節
元々は盆踊りでは
なかったそうですが、

輪になって、
踊ってみました!

とても皆さん
しなやかな振りで

久しぶりに
「踊ったわぁ~」と

話された笑顔が
とても嬉しかったです。

2022803hina0233lkjh.jpg

夏本番は、これからです。

暑さに負けず、
コロナにも打ち勝つ
免疫力をつけて
夏を乗り切りましょう!

本日、ご参加下さった皆さま
ありがとうございました。

来月は、
9/6(火曜)
陽なたぼっこ
なんと4周年です。

どうか第7波感染が
下降していますように~
祈るばかりです。


by Takahashi

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*

講師
岡本百合子 profile
大阪音楽大学大学院ピアノ研究科修了。
リサイタル開催。
コンサートなど数多く出演。
人の心に音楽で寄り添いたい。
そして灯りをともしたい!と活動中。
和泉市音楽家連盟「音の和」
NPO法人音楽サポートネット「音結」会員

*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*


コロナが終息するまでご協力&お願い

サロン内マスク着用
手の消毒(入口)


陽なたぼっこは元々
入会も退会の規則はありませんが…
只今、ソーシャルディスタンスの確保の為
定員10名(出欠確認)
空き人数募集します。


皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。


*・゜゚・*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚・*





***********************

peachbanas.jpg
Face Book

コチラ
フェイスブックからは
日々の情報をアップしています。


Peach House 音楽教室コチラ
レッスンダイアリーのBlogです。







スポンサーサイト



| 音遊びサークル陽なたぼっこ | 22:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://bottakuricafe.blog91.fc2.com/tb.php/514-dc5ff546

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT